そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > バッタ目・直翅目 > オンブバッタ科 > オンブバッタ

オンブバッタの幼虫


オンブバッタ

[和名・種類]

オンブバッタ

[学名]

Atractomorpha lota

[英名]

Smaller longheaded locust

[名前の由来]

負飛蝗、負蝗虫。親子がおんぶをしているように見えるため。

[分布]

日本各地

[科名]

バッタ目オンブバッタ科

[体色]

緑色・褐色

[時期]

7月・8月・9月・10月

[特徴・生態]

 畑地、草地、河原などで見掛ける、バッタの仲間。
 大きさは、オスは体長約25mm、メスは体長約42mmになり、メスに比べるとオスは著しく小型です。体は緑色、まはた淡褐色で、まれに赤色もあります。前胸背は長く扁平で後方は広がり、前縁はほぼ直線状で後縁は鈍角に後方に伸びます。3縦隆起線はやや明瞭で、中縦隆起線は中央で第2横溝によって切断されます。後翅の基部半分は、淡黄色です。
 幼虫は、成虫に似た姿をしています。体長は、5mm〜25mmになり、成長につれて雌雄の大きさは著しく異なっていきます。
 越冬形態は、卵です。
 食べ物は、メスでは、キャベツやヨモギなど、さまざまな植物の葉を食べます。オスはあまりエサを食べません。特におんぶされている間は、ほとんど何も食べません。
 生活型は、卵→幼虫→成虫の不完全変態(小変態)を行います。卵は、直径約3.5mmです。
 2匹のバッタは親子ではなく、大きなメスが小さなオスを背負っています。多くの場合、オスは交尾のためにメスの背中に乗っています。こうした交尾姿勢は他のバッタ類でも普通に見られます。

[観察・感想]

 まだ翅が生えていませんねー。どうやら幼虫のようです。おなかの部分が丸見えです。
 今のところ、オンブバッタの褐色型の撮影には成功していないです。たまにいるみたいなんですが、うーん、ほとんど見かけないですねー。植物観察のついでに昆虫の写真を撮っているので、緑色型にしか出会えないのかな〜?
 執念深く撮影すれば、バッタの仲間たちはなんとか写真を撮ることができます。ゆっくりと近づきながらシャッターを切るといった感じかな。でも種類によって警戒心が強かったり、すぐに飛んで行ってしまうものもいますが。じっとしていてくれない昆虫たちの写真は、写真を撮る機会に恵まれませんねー。一眼レフとか使って撮影すればいいのかな?

[写真撮影]

2007年07月19日

[関連ページ]
オンブバッタ
オンブバッタの交尾
オンブバッタ
オンブバッタの幼虫
オンブバッタ
オンブバッタの成虫
オンブバッタ
オンブバッタの成虫
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  バッタ目-オンブバッタ科  
オンブバッタ そらいろネット オンブバッタ
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加