そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > 甲虫目・鞘翅目 > テントウムシ科 > ナナホシテントウ

ナナホシテントウ


ナナホシテントウ
[名前・種類] ナナホシテントウ
[学名] Coccinella septempunctata
[英名] Seven spot ladybird
[名前の由来] 七星天道虫。背中に黒い紋が7つあることから。
[分布] 日本各地
[科名] 甲虫目テントウムシ科
[体色] 赤色
[時期] 3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月
[特徴・生態]  草原や畑などでよく見かける、お馴染みのてんとう虫。
 大きさは8mm前後になります。
 成虫のまま越冬し、春早くから活動を始めます。落ち葉の裏や、株の根元などで、数匹が集まって冬を越します。暖地では卵や幼虫で冬を越すこともあります。
 肉食性の昆虫で、成虫、幼虫ともに植物の汁を吸うアブラムシ類を食べます。害虫とされるアブラムシを食べてくれるため、益虫とみなされています。
 目立つ色合いは、捕食者に対して「食べてもまずい」という信号になっている。また、刺激を受けると、足の関節から臭いのある黄色い液体を出して見を守ります。
[感想]  ぎょえぇー、これは地球外生命体か?エイリアンか?なっ、なんだ、この謎の生物はぁー!!こんなにも気持ち悪い生物が、こんなにもグロい生物がこの世界に生息していたのかぁー!!
 このエイリアンの正体は、意外なことにナナホシテントウの幼虫でした。ナナホシテントウの成虫の姿からは想像も付かない、恐ろしい姿をしているんですねー。テントウムシって、こんなに気持ち悪かったっけ?昆虫の苦手な私でも、ちょっと可愛らしい部類に入るのがテントウムシだと思ってたんだけど・・。昆虫は完全に気持ち悪い部類に入りますね、間違いない!
 幼虫も成虫も、アブラムシを捕食するんだよね。この幼虫がアブラムシを捕食している姿を想像すると、なんだかますます気持ち悪い気分になってくるよ。自分で写真を撮ったけど、幼虫の姿は見たくないのでスクロールさせて画面に表示されないようにしてるし(^^;)
[写真撮影] 2008年04月13日
[関連ページ]
ナナホシテントウ
ナナホシテントウ
ナナホシテントウ
ナナホシテントウ
ナナホシテントウ
ナナホシテントウ
ナナホシテントウ
ナナホシテントウ
ナナホシテントウ
ナナホシテントウ
ナナホシテントウ
ナナホシテントウ
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティ
広告
広告
広告
広告
  甲虫目-テントウムシ科  
ナナホシテントウ そらいろネット ナナホシテントウ
Copyright そらいろネット All right reserved.