そらいろネット > 身近な貝殻図鑑 > 海の二枚貝 > バカガイ科 > バカガイ

バカガイ


バカガイ

[和名・種類]

バカガイ

[学名]

Mactra chinensis

[英名]

Chinese mactra

[名前の由来]

破家蛤、馬珂蛤、馬鹿貝。赤い足を殻の間から垂れ下げており、舌を出してバカみたいに見えることから。
別名、アオヤギ(青柳)。産地の上総国市原郡青柳(現在の千葉県市原市)から。ミナトガイ(港貝)。

[分布]

北海道以南

[科名]

二枚貝綱ハマグリ目バカガイ科

[特徴・生態]

 内湾の潮間帯〜水深20mの砂泥底に生息するバカガイの仲間。
 殻長は約8.5cm、殻高は約6.5cm、幅は約4cmになります。卵形で後方へ細くなり、殻頂部は良く膨らみます。質はやや薄いです。表面は平滑で、艶のある黄色い殻皮で覆われています。殻頂部は特に放射状の色帯が強いです。輪脈は太くて低いです。内側は白色です。
 軟体は黄橙色です。斧足はヒトデなどの外敵から身を守る際、砂の中に潜るため使われます。潜る速さはアサリやハマグリよりも早く、斧足を使って飛ぶように逃げることも可能です。
 2月〜9月の長期間に渡って、産卵が行われます。
 食用として、剥き身になって市場に流通します。また貝柱(閉殻筋)は、「小柱」、「あられ」と呼ばれ、軍艦巻きや酢の物などにされます。

[観察・感想]

 バカガイの貝殻の写真です。
 たぶん、バカガイだと思うんだけど・・・。見分けが良くわからないんだよなー。バカガイ科なのかすら、見分けが良くわからないんだよなー。貝殻の見分けって、難しいです。
 ハマグリなのかなーとか、ウチムラサキガイなのかなーとか、似たような特徴をした貝殻がたくさんあるから・・・。バカガイの仲間でも、ヒメバカガイとか、ウバガイとかもいるし。二枚貝はあまり特徴がないので、見分けるのが難しいです。苦手だぁー(>_<)
 たぶん、バカガイだと思うんだけど。貝殻の表側も裏側も、ちょっと紫色を帯びているのが気になります。バカガイは紫色っぽくならなかったような気がするので。でも、他の貝殻の特徴とも、一致するってわけでもないし。バカなので良くわからんとです(^^ゞ。なんとなく、一番良く似ているのがバカガイだったので、バカガイにしておきました。

[写真撮影]

2008年10月21日

[関連ページ]
バカガイ
バカガイ
バカガイ
バカガイ
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  海の二枚貝-バカガイ科  
バカガイ そらいろネット バカガイ
Copyright そらいろネット All right reserved.