そらいろネット > 身近な貝殻図鑑 > 海の二枚貝 > イガイ科 > ヒメイガイ

ヒメイガイ


ヒメイガイ

[和名・種類]

ヒメイガイ

[学名]

Septifer keenae

[英名]

Japanese bifurcate mussel

[名前の由来]

姫胎貝。小さなイガイのこと。

[分布]

房総半島以南

[科名]

二枚貝綱ウグイスガイ目イガイ科

[特徴・生態]

 潮間帯〜水深30mのカジメの根などに付着して生息するイガイの仲間。
 殻長は約4cm、殻高は約1.5cmになります。殻は細長い三角形で、殻表には厚い紫褐色の殻皮に覆われ、放射状の刻み目があります。殻内部は白色で、殻頂に隔壁があります。
 殻表の刻み目がヒバリガイモドキに似ていますが、殻の内部を見ると殻頂に隔壁があるので見分けることができます。殻頂内部に隔壁があるためムラサキインコガイとも似ていますが、内面は白いので見分けることができます。

[観察・感想]

 イガイ科の二枚貝は、似たような種類が多いので見分けが難しいです。少しの違いだけで、種類が違ってくるので、素人にはわからないんですよねー。図鑑も専門用語が多くて、わかりづらいし。専門家にはわかりやすいのかもしれないけど。ヒメイガイであっていると思うよ。
 似たような貝は良く打ち上げられています。打ち上げられている貝の種類が見分けられるようになれば、写真の撮り方も変わってくると思うんだけど・・・。打ち上げられていてもあまり注目しない貝殻だからなー。写真を撮っても見分けがつかないだろうと諦めているので、写真を撮ることも少なくてねー。ついつい巻き貝の写真ばかりになってしまいます。
 ヒメイガイは外見的な美しさなどもなく、地味な貝殻なので、ビーチコーミングをしている人でも拾う人は少ないかなー。ボクもあんまり興味のない貝殻だったりするし(^^;)

[写真撮影]

2008年01月09日

[関連ページ]
ヒメイガイ
ヒメイガイ
-
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  海の二枚貝-イガイ科  
ホトトギスガイ そらいろネット ヒバリガイ
Copyright そらいろネット All right reserved.