そらいろネット > 身近な貝殻図鑑 > 陸上・淡水の貝類 > キセルガイ科 > ナミギセル
 ナミギセル
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

ナミギセル

[和名・種類] ナミギセル
[学名] Phaedusa japonica
[英名] -
[名前の由来] 並煙管。
[分布] 四国北部・九州東北部
[科名] マイマイ目キセルガイ科
[特徴・生態]  樹間や落ち葉の下に生息するキセルガイ。
 殻高は2.6cm〜4cm、殻径は0.8cm〜0.9cmになります。左巻きで、螺層は12階で多少ふくらみます。普通は褐色をしています。殻口は卵形で外唇はまるく、厚くなっています。前板はよく発達して弓状に湾曲し、主板に近付きます。体層内壁のひだは長く、その下に短いひだがあります。
 卵胎生で子供は大きく、1回に2個〜3個しか産みません。
[感想]  ナミギセルは、カタツムリと同じ有肺類の陸産貝です。ビーチコーミングで拾える海産貝ではないんですねー。
 キセルガイ類は似たような種類がとてもたくさんいるんですよ。しかもその種類がハンパじゃないくらいたくさん。だから見分けるのはとても難しいんですよ。外見の似たような種類ばっかりで。自分で調べたら、間違いだらけの貝殻図鑑になっちゃうだろうなー。
 カタツムリと同じように、雨が降ったり、湿度が高いと、活動し始めます。逆に晴天続きで乾燥すると、じっと動かなくなります。動かないまま、何ヶ月も生きていくことができるみたいです。不思議だなぁ〜。どんな保湿成分を使ってるんだろう。
[写真撮影] 2007年09月26日
[関連ページ]
横須賀市自然人文博物館
横須賀自然人文博物館
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  陸上・淡水の貝類-カワニナ科  
ヒカリギセル そらいろネット ヒカリギセル
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved