[名前・種類] |
コウイカ |
[学名] |
Sepia esculenta |
[英名] |
Golden cuttle fish |
[名前の由来] |
甲烏賊。背中に舟形の石灰質の甲があることから。
別名、ハリイカ、スミイカ、マイカ。 |
[分布] |
東京湾以南〜華南 |
[科名] |
頭足綱コウイカ目コウイカ科 |
[特徴・生態] |
水深10m〜100mの海底近くに生息するコウイカの仲間。
外套は長さ約17cm、幅約9cmになり、両側にひれが全長にわたってありますが、後端でわずかに開いて甲の棘の先が少し突出しています。雄の背面には暗褐色のサザナミ状横縞が著しく目立ちます。ひれに沿って金色の線が入ります。
甲は雄よりも雌の方が幅が広く、背面に粗大な顆粒が密生します。
5月頃、内湾に集まって海藻や沈木に産卵します。卵嚢には砂粒をまぶします。
肉は厚く、刺身や寿司ネタにされます。 |
[感想] |
知っている人は普通に知っていると思いますが、知らない人にとっては不思議な物なのではないでしょうか。海岸を歩いていて、初めてコウイカの甲を見た人は、驚くかもしれないですねー。他の地域では知りませんが、三浦半島では海岸を歩いていると良く打ち上げられているんですよ。ここまで状態の良いコウイカの甲は、あまり打ち上げられていませんが・・・
炭酸カルシウムで出来ていて、インコやジュウシマツを飼っていた時、餌としてあげたりしていましたよ。遊ぶのか、食べるのかわかりませんが、かじるみたいです。ペットショップにも売られているんじゃないかなー?僕は海岸で拾っていましたが。
コウイカの甲って、どうやって保存すればいいのかわからないから、打ち上げられていても拾わないんですよー。粉々になっちゃうから。ジッパー付きの袋に入れておいても、棘があるから破れちゃうし。どうやって保存すればいいんだろう? |
[写真撮影] |
2007年12月17日 |
[関連ページ] |
|