そらいろネット > 身近な貝殻図鑑 > 海の巻き貝 > ニシキウズガイ科 > イシダタミガイ

イシダタミガイ


イシダタミガイ

[和名・種類]

イシダタミガイ

[学名]

Monodonta labio

[英名]

Lipped periwrinkle

[名前の由来]

石畳貝。殻表の模様が石畳のようなことから。

[分布]

北海道南部以南

[科名]

巻貝綱(腹足綱)オキナエビスガイ目(原始腹足目)ニシキウズガイ科

[特徴・生態]

 潮間帯の岩礫地にもっとも普通に生息するニシキウズガイ。
 殻高は約2cm、殻径は約2cmになります。円錐形で、質は硬いです。殻表には緑黒色で、ときに黄色・褐色・紅色の斑紋をつけます。螺層は7階で、各層には6〜7の太くて平たい螺肋があります。これらは長方形の顆粒からなるので、石畳状の彫刻となります。波の荒い外洋に生息するものは、ひとつひとつのブロックが少し尖り、殻も厚くなります。殻口は丸く、軸唇の下端に強い牙があります。へそ孔はありません。蓋は丸くて薄い多旋型です。
 長い上足突起をふりながら、足早にはいます。
 食用になります。

[観察・感想]

 ビーチコーミングをしていると、巻き貝の中では拾える機会の多い貝殻ですね。この模様が特徴的なので、ついつい拾ってしまいます。初めて見たときは、なんて面白い模様をした貝殻なんだろうなーと感心したくらいです。
 味噌汁に入れたり、焼いたりして食べることのできるイシダタミガイ。でも実は、すご〜い物が寄生しているんですよー。その名もカイヤドリヒラムシ。有害だという話は聞いたことがないので、食べても問題はないと思いますが。実物を見てしまうと、貝を食べる気がなくなります(^^;)
 もし食べるときは、カイヤドリヒラムシのことは考えずに食べましょうね。

[写真撮影]

----年--月--日

-
-
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  海の巻き貝-ニシキウズガイ科  
アシヤガイ そらいろネット イボキサゴ
Copyright そらいろネット All right reserved.