そらいろネット > 身近な貝殻図鑑 > 海の巻貝 > スイショウガイ科 > イボソデガイ
 イボソデガイ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

イボソデガイ

[和名・種類] イボソデガイ
[学名] Strombus lentiginosus
[英名] -
[名前の由来] 疣袖貝。
別名、イボソデ(疣袖)。
[分布] 奄美諸島以南、熱帯インド洋・西太平洋
[科名] 巻貝綱(腹足綱)ニナ目(中腹足目)スイショウガイ科
または、イソボラ科、ソデボラ科
[特徴・生態]  潮間帯から水深5mのサンゴ礁に生息するスイショウガイの仲間。
 殻高は約8cm、殻径は約3cmになります。殻は紡錘形で、質は厚く、螺層の肩などに結節があります。殻口外唇は開き、上方に2つの弱い突起があります。殻口内は滑らかで光沢があり、淡桃色に染まります。体層腹面は厚く滑層で覆われ、滑らかで背面が荒いのとは対照的です。
 幼貝の時は殻は薄く、白色に黒褐色斑を散らし、別種のように見えます。
[レポート]  イボソデガイの貝殻の写真です。
 残念ながら三浦半島には生息しないない種類の貝類なので、購入して手に入れました。珍しい貝殻は、購入してでも手に入れたいのです。南国に住んでいる人からすれば、貝殻にお金を出すなんてもったいないって思うかもしれませんが、関東の人間にとっては貴重品なのです。
 名前はあまり美しくないイボソデガイ。背中側というか、表側は、名前にある通りイボのようなゴツゴツとした突起があります。
 しかし腹側というのか、裏側というのか、下側というのか。こちら側は真珠のような光沢がある、とても綺麗な貝殻です。アワビの内側も真珠光沢がありますが、アワビの光沢とはまた違った綺麗な光沢があります。
 自分が持っているイボソデガイは、あまり大きくない貝殻ですが、重量感のある貝殻です。ガッチリとした造りをしています。
[写真撮影] 2008年05月26日
[関連ページ]
-
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  海の巻き貝-スイショウガイ科  
オハグロガイ そらいろネット クモガイ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved