そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 01月 > 草花・野菜 > サトイモ科 > タケノコイモ

タケノコイモ


タケノコイモ

[和名・種類]

タケノコイモ

[学名]

Colocasia esculenta

[英名]

Eddoe

[名前の由来]

筍芋。タケノコのような形をしていることから。
別名、キョウイモ(京芋)。京都にあやかって名付けられたもの。

[分布]

マレー地方原産

[科名]

サトイモ科サトイモ属

[花色]

黄色(芋:茶色に掲載)

[花期]

9月10月

[特徴・解説]

 マレー地方原産の多年草の根菜。
 80cm〜120cmの葉柄のある大きな葉を多数群生します。
 根茎は多くの節があり、肥大して、芋状になります。小芋はほとんど付かず、親芋が竹の子のように地上に突き出ます。芋は円筒形で大形で、長さ40cm〜60cmになります。
 淡黄色の細長い仏炎苞を伸長させます。仏炎苞内で肉穂花序を作ります。
 葉は大型で、長い葉柄があり、長さ60cm以上の広卵形になります。表面は水をはじき、水滴状になります。
 明治時代に導入された台湾芋から作られた、サトイモの品種のひとつです。ほとんどが宮崎県で栽培され、11月〜3月に流通します。煮物、揚げ物など、過熱して食べます。良く似た品種に、京野菜のエビイモ(海老芋)があります。

[観察・感想]

 タケノコイモの芋の写真です。
 見たこともないし、食べたこともない野菜が売られていたので、気になって気になって。食べ方も良くわからないんだけど、どうしても欲しくて、どうしても食べてみたくて、買ってしまったー。物欲を我慢できませんでした。
 ラベルには「京芋」って書いてあったので、京野菜の京芋だと思っていました。食べた時も、そう思っていたのですが。京芋の別名は、エビイモって言って、エビのような外見から名付けられました。その名前にある通り、エビのような形をしているなーって思っていたのですが。
 ところが、その正体は違っていましたー!!京野菜の京芋ではなく、タケノコイモだということをぉー!!ラベルを見た時、宮崎県産なのにどうして京芋なんだろうって不思議に思っていたんだけど・・・。宮崎県の特産品で、タケノコイモなんだとか。だけど一般的には、京芋っていう名称で流通しているらしい。ちょっと、紛らわしいよね。
 かなり巨大な芋で、60cm以上あったような気がします。煮物にして食べてみたんだけど、食べ慣れていないためか、調理方法がいけなかったのか、私にはサトイモの方が美味しいかなって思いました。

[写真撮影]

2009年01月03日

-
-
-
-
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
広告



  1月-草花・野菜  
カンアオイ そらいろネット マメヅタ
Copyright そらいろネット All right reserved.