そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 03月 > ツバキ科 > ヒサカキ
 ヒサカキ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

ヒサカキ

[和名・種類] ヒサカキ
[学名] Eurya japonica
[英名] -
[名前の由来] 姫榊。サカキよりも小形で、姫サカキになり、その転訛です。
[分布] 岩手・秋田県以南
[科名] ツバキ科ヒサカキ属
[花色] 白色
[花期] 3月4月
[特徴・解説]  やや暖地性の照葉樹林内にもっとも普通に見かける、常緑小高木〜常緑小低木。
 樹皮は灰褐色で、高さ3m〜6mになります。
 葉のわきに花径約5mmの白色花を1個〜3個、下向きにつけます。
 葉は互生し、楕円形で、厚い革質で光沢があります。縁には鈍い鋸歯があります。長さ3cm〜7cm、幅1.5cm〜3cmです。
 果実は直径4mm〜5mmの球形で、10月〜11月に黒紫色に熟します。中には長さ約2mmの種子が多数入っています。
 雌雄異株です。この写真は雌花です。刈り込みに強いので、庭木や生け垣に仕立てられます。関東などのサカキの育成しない地域では、ヒサカキを神事に利用します。
[感想]  どこにでも見かける木なんですが、とってもご神得のある神聖な木なのがヒサカキです。なぜかと言うと、神棚が家にある人はご存知だと思いますが、神棚に飾るための木が、このヒサカキです。他にもサカキや、ツバキなど、ツバキ科の常緑樹を飾ることが多いですね。どんな園芸店にでも売られていますし。
 実際にはどんな木なんだろうって思うかもしれませんが、生け垣や庭木などとして見かけることが多いと思います。神社に行けば、イチョウと同様に、どこにでも植えられていたりする身近な木です。
[写真撮影] 2006年03月24日
[関連ページ]
ヒサカキ
ヒサカキ
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-3月  
ヒメオドリコソウ そらいろネット ソラマメ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved