三浦半島身近な図鑑 > 身近な植物図鑑 > 03月 > 野草・雑草 > キンポウゲ科 > ヒメウズ

ヒメウズ


ヒメウズ
[和名・種類]

ヒメウズ

[学名]

Semiaquilegia adoxoides

[英名]

-

[名前の由来]

姫烏頭。小さな烏頭(トリカブト)という意味。

[分布]

関東地方以西〜九州

[科名]

キンポウゲ科オダマキ属

[花色]

白色

[花期]

3月4月5月

[特徴・解説]

 山麓の草地、道端、石垣の隙間などに生える多年草。
 茎は繊細で、軟毛があり、少し分枝し、高さは15〜30cmになります。根茎は塊状です。
 茎先に花柄を出し、径約5mmのやや紅色を帯びた白色の花を下向きにつけます。萼片は長さ5mm〜6mmで、花弁状になります。花弁は2.5mm〜3mmで、萼片より小さく直立します。
 根生葉は、有柄の3出複葉で長い柄があります。小葉は短柄があり2裂〜3裂し、裂片はさらに2浅裂〜3浅裂します。茎葉の柄は短く、基部は茎を抱きます。
 果実は袋果で、2個〜4個が上向きに付きます。種子は長さ約1mmの卵形です。
 有毒植物です。漢方として利用されることもあります。

[観察・感想]

 ヒメウズの花の写真です。
 ヒメウズはとっても小さな花です。気にせずにいれば、足元にヒメウズの花が咲いていることにすら気が付かないんじゃないかなって思います。そのくらい、小さくて、目立たない植物です。
 平地の道端よりも、どっちかっていうと林などがあるような場所で、多く見かけます。でも少しモジャモジャと草が生えているような場所なら、見かけることができると思います。生えているんだけど気が付かない、そんな感じです。
 小さな花をクローズアップして写真を撮ったのですが、同じような写真を掲載したことがあったので、全体が見えるような写真を掲載してみました。この写真は掲載するために撮ったわけじゃなくて、花だけを撮った写真だと自分で何を撮影したのか見分けがつかなくなってしまうので、テキトーな感じで株全体を撮っています。自分ようなので、ピントがちょっと甘いです。
 ヒメウズの花が甘いかどうかは、食べたことがないのでわかりません。だって、有毒植物って言われてるから、食べたらおなか壊しちゃうじゃん(>_<)

[写真撮影]

2009年03月17日

横須賀市野比
横須賀市野比
ヒメウズ
ヒメウズ
ヒメウズ
ヒメウズ
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告



  3月-野草・雑草  
ヒメウズ 三浦半島身近な図鑑 ウラシマソウ
Copyright 三浦半島身近な図鑑 そらいろネット All right reserved.