[名前] |
トベラ |
[学名] |
Pittosporum tobira |
[名前の由来] |
全体に臭気があり、節分の時に扉や戸に挿して魔除けにしたことから。
別名、トビラノキ(扉の木)。 |
[分布] |
東北地方〜沖縄 |
[科名] |
トベラ科トベラ属 |
[花色] |
白色 |
[花期] |
4月・5月・6月 |
[特徴] |
海辺の崖地や、林の中に多い常緑低木です。台湾にも分布しています。雌雄異株です。
幹はよく分枝し、緑褐色で皮目が多いです。高さは2m〜3mですが、まれに8mに達することもあります。潮風に耐えて屈曲した形にもなります。
花は集散花序につき、白色から黄色に変わります。花弁は5枚です。花は良い香りがしますが、枝や葉、根には臭気があります。
葉は互生し、枝の上部に集まります。長楕円形で先は丸くなり、全縁で厚い皮質で、やや光沢があります。長さ5m〜10cm、幅2cm〜3cmです。
果実は直径10mm〜15mmの球形のさく果で、先が突き出ます。灰褐色に熟すと、3つに裂け、中から粘り気のある赤い種子を多数出します。
耐潮性・耐煙性・耐風性に優れ、庭園や公園、街路樹などに広く植栽されています。小型のものは切り花にも用いられます。3月〜4月、9月〜10月に刈り込みを行い、堆肥や腐葉土を多めにすき込んで、水はけと水もちのよい肥沃地で育てます。 |
[感想] |
トベラのお花が綺麗だなぁー♪
って、何をのんきなコメントを書いているのだ(^^ゞ。トベラって海辺や沿岸部に生えているから、花が傷んでいることが多いんですよ。せっかく咲いていても花弁がボロボロになっていたりとか、1枚足りないとか。樹木そのものが傷んでたり、葉のふちが茶色くなってたりとか。
こんなに綺麗な状態で咲いているトベラはめずらしいですねー。花だけみると、草花のバコパに似ていますね。バコパはゴマノハグサ科だから、まったく違う種類の植物なんだけど。 |
[撮影日] |
2007年04月11日 |
[関連ページ] |
身近な植物図鑑:トベラの花(2006年06月01日) 身近な植物図鑑:トベラの果実(2005年10月06日)
身近な植物図鑑:トベラの果実(2005年11月23日)
ベランダ園芸:バコパを育てる |
|
|