そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 05月 > マメ科 > 野草・雑草 > カラスノエンドウ

カラスノエンドウ


カラスノエンドウ
[和名・種類]

カラスノエンドウ

[学名]

Vicia angustifolia

[英名]

Narrow leaved vetch

[名前の由来]

烏野豌豆。スズメノエンドウよりも大型であることから。豆果が黒く熟すことからとする説も。
別名、ヤハズエンドウ(矢筈野豌豆)。葉の形が矢筈形をしているため。

[分布]

本州〜沖縄

[科名]

マメ科ソラマメ属

[花色]

紅紫色(果実:紫色に掲載)

[花期]

4月5月6月

[特徴・解説]

 日当たりの良い道端や野原などに、普通に生えるつる性の越年草。
 茎は四角柱状で、毛があり、根元から分枝します。長さは60cm〜100cmになります。
 葉のわきに紅紫色の蝶形花を1個〜3個つけます。長さ1.2cm〜1.8cmです。
 葉は互生し、先端が凹む小葉3対〜8対からなる偶数羽状複葉です。複葉の先の巻きひげは枝分かれして、他物に絡みつきます。小葉は長さ2cm〜3cmの狭倒卵形で、先端は矢筈状に凹みます。
 果実は長さ3cm〜5cmの豆果です。さやの中には5個〜10個の種子が入っています。果実が乾燥すると、さやがねじれて、種子が弾け飛びます。
 若い芽を、生のまま油炒めにすると、独特の風味を楽しめます。

[観察・感想]

 カラスノエンドウの豆果の写真です。うちのパソコンの辞書には豆果って登録されていなかったんだけど、やっぱりマイナーな言葉なのかな・・・。自分は普通に使っていたんだけど。
 さやが熟すと黒くなります。黒くなった様子がカラスみたいだから、カラスノエンドウって名付けられたとも言われています。和名でカラスは、「大きい」とか「黒い」って意味に使われています。
 もうすぐパチンと熟して、さやがクルクルクルっとねじれて丸まり、中の種子が飛び出す仕組みになっています。完全に乾燥すると、はじけるみたいです。そのうち、はじけた後のさやの写真も掲載できたらいいなー。種子の写真はいらないよね?

[写真撮影]

2009年05月09日

長沢
横須賀市長沢
カラスノエンドウ
カラスノエンドウ
カラスノエンドウ
カラスノエンドウ
カラスノエンドウ
カラスノエンドウ
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティ
広告
広告
広告
広告
  5月-野草・雑草  
カラスノエンドウ 三浦半島身近な図鑑
Copyright そらいろネット All right reserved.