そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 科別索引 > マメ科の植物

マメ科の植物


マメ科の植物の特徴

マメがなります

 

 双子葉類綱離弁花類バラ目に属する植物の分類のひとつです。独特の蝶のような形の花を持ち、豆状の果実と種子を作ります。草本も、木本もあります。
 世界では18000種類ほどあり、日本では100種類ほどが自生しています。双子葉植物の中では、キク科に次いで大きな科になります。
 葉が羽状複葉になるものが多く、就眠運動をするものもあります。夜になると葉柄や小葉の根元で折れ曲がり葉を閉じます。ツル状になるものが多く、茎が巻き付くものと、巻きひげを発達させるものがあります。
 学校で習ったりすることもありますが、一部のマメ科の植物は根に根粒菌という細菌が寄生し、根粒を作ります。植物から栄養分をもらう代わりに、大気中の窒素を硝酸塩に変えて植物に吸収されやすくする働きがあります。このため、マメ科の植物はやせている土地でも育つものが多く、家庭菜園でも育てやすい植物になります。
 食用や、観賞用だけでなく、窒素分の肥料として使われることもあります。
家庭の医学:呼吸麻痺を起こす植物毒とは?

野原・道端・畑地などに多く生える野草・雑草(草本)

ウマゴヤシ
ウマゴヤシ
ウマゴヤシ
ウマゴヤシ
カスマグサ
カスマグサ
-
-
-
-
カラスノエンドウ
カラスノエンドウ
カラスノエンドウ
カラスノエンドウ
カラスノエンドウ
カラスノエンドウ
カラスノエンドウ
カラスノエンドウ
-
シロツメクサ
シロツメクサ
シロツメクサ
シロツメクサ
シロツメクサ
シロツメクサ
シロツメクサ
シロツメクサ
シロツメクサ
シロツメクサ

クズ
クズ
ツルマメ
ツルマメ
ムラサキツメクサ
ムラサキツメクサ
ムラサキカタバミ
ムラサキカタバミ
コメツブツメクサ
コメツブツメクサ
ミヤコグサ
ミヤコグサ
ムラサキツメクサ
ムラサキツメクサ
アレチヌスビトハギ
アレチヌスビトハギ
コメツブツメクサ
コメツブツメクサ
カスマグサ
カスマグサ
コメツブツメクサ
コメツブツメクサ
ミヤコグサ
ミヤコグサ
ムラサキツメクサ
ムラサキツメクサ
ムラサキツメクサ
ムラサキツメクサ
クズ
クズ
コメツブツメクサ
コメツブツメクサ
-
-
-
-

山地・林などに多く生える野草(草本)

クズ
クズ
クズ
クズ
ナンテンハギ
ナンテンハギ
ヤブマメ
ヤブマメ
トキリマメ
トキリマメ
トキリマメ
トキリマメ
ナンテンハギ
ナンテンハギ
-
-
-

水辺・湿地などに多く生える野草・雑草(草本)


海岸・沿岸部などに多く生える野草・雑草(草本)

ハマエンドウ
ハマエンドウ
-
-
-
-

園芸品種・野菜などの野草(草本)

エンドウ
エンドウ
エンドウ
エンドウ
エンドウ
エンドウ
ソラマメ
ソラマメ
ソラマメ
ソラマメ
ソラマメ
ソラマメ
ソラマメ
ソラマメ
-
-
-

日本に自生する樹木(木本)

コマツナギ
コマツナギ
コマツナギ
コマツナギ
ネムノキ
ネムノキ
フジ
フジ
ニシキハギ
ニシキハギ
ネムノキ
ネムノキ
コマツナギ
コマツナギ
ネムノキ
ネムノキ
ヤマハギ
ヤマハギ
フジ
フジ
フジ
フジ
フジ
フジ
ネムノキ
ネムノキ
ネムノキ
ネムノキ
-

園芸種・改良品種・庭木・果樹など日本に自生していない樹木(木本)

ハナズオウ
ハナズオウ
ハナズオウ
ハナズオウ
-
-
-

ギンヨウアカシア
ギンヨウアカシア
アメリカデイコ
アメリカデイコ
アメリカデイコ
アメリカデイコ
エニシダ
エニシダ
ミヤギノハギ
ミヤギノハギ

ベランダ園芸・家庭菜園

サヤエンドウの育て方
サヤエンドウ栽培
スナップエンドウの育て方
スナップエンドウ栽培
ストロベリーキャンドルの育て方
ストロベリーキャンドル栽培
-
-

水草図鑑・アクアリウム

広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告
広告


広告
広告

  身近な植物図鑑-科別索引  
マツブサ科の植物 そらいろネット マンサク科の植物
Copyright そらいろネット All right reserved.