そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 09月 > マメ科 > ツルマメ
 ツルマメ

ツルマメ

[名前] ツルマメ
[学名] Glycine soja
[英名] Wild soya bean
[名前の由来] 蔓豆。茎がツル状になるマメのこと。
別名、ノマメ(野豆)。
[分布] 北海道〜九州
[科名] マメ科属
[花色] 淡紅紫色
[花期] 8月9月
[特徴]  野原や道端などに生えるつる性の一年草。
 全体に下向きに粗毛が多く生えます。茎は細く他物に巻きつき、長く伸びます。
 葉のわきから総状花序を出し、長さ5mm〜8mmの淡紅紫色の蝶形花を3個〜4個つけます。
 葉は3出複葉で、狭卵形〜披針形の小葉からなります。両面とも毛があります。小葉は長さ2.5cm〜8cm、幅1cm〜3cmです。
 果実は淡褐色の毛が密生する、長さ2cm〜3cmの豆果です。2個〜3個の種子が入っています。
 学名のsojaはしょう油の意味があります。ダイズ(大豆)の原種と考えられています。ダイズは油や蛋白質の重要な資源として、広く栽培されています。若い種子を食べる枝豆は、大豆用とは違う品種で大型の種子をつけます。
[感想]  2003年から植物観察をしているので、最近では新しく見かける野草の種類もかなり減少してきましたね。樹木や園芸品種では、まだまだ見たことのない植物がたくさんありますが、野生種の草本ではあまり見かけなくなりました。自分の身近に生えている野草は、ほとんど写真を撮ったかなって感じがします。
 この写真を撮ってるときは、カスマグサだと思って撮影していました。家に帰って写真を良く見てみると、葉が3枚しかないんですよ。カスマグサの葉はたくさんの小葉からなるはずなのに・・・
 おかしいなーと思って真剣に図鑑を見ていたら、名前が判明しました。ツルマメでした。今まで見たことのない植物でしたよー。身近でも、まだまだ見たことのない植物がたくさんあるかもしれません。
[写真撮影] 2007年09月09日
[関連ページ]
カスマグサ
カスマグサ
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

あおばた豆
ニセアカシア(ロビニア)
ずらーりマメ―ならべてみると…
ずらーりマメならべてみると…
栽培植物の自然史

  身近な植物図鑑:9月  
ツルボ そらいろネットホーム ブルーデージー
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved