そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 12月 > マメ科 > トキリマメ

トキリマメの果実


トキリマメ

[和名・種類]

トキリマメ

[学名]

Rhynchosia acuminatifolia

[英名]

-

[名前の由来]

吐切豆。由来は不明です。
別名、オオバタンキリマメ(大葉痰切豆)。葉の大きなタンキリマメのこと。

[分布]

関東地方以西の本州〜九州

[科名]

マメ科タンキリマメ属

[花色]

黄色(果実:赤色に掲載)

[花期]

7月8月9月

[特徴・解説]

 山野に生える、つる性の多年草。
 全体に褐色の毛がまばらに生えます。茎は細く長くのび、他物に絡みつきます。
 葉のわきから総状花序を出し、黄色い蝶形花をつけます。萼片はすべて萼筒より短くなります。萼には黄褐色の腺点があります。
 葉は、長い柄のある卵形の3小葉からなります。質は薄く、両面に伏した毛をまばらにつけ、裏面に腺点があります。
 果実は長さ約2cmの扁平な楕円形の豆果で、ほとんど柄がありません。赤褐色に熟します。熟すと裂開して、中に黒いて光沢のある種子が2個入っています。
 よく似たタンキリマメは、小葉の先がゆるやかに細くなり、急に細くなるトキリマメと区別できます。トキリマメの方が小葉が大きくて薄いです。小葉の幅はタンキリマメが中央より上がもっとも広いのに対して、トキリマメは下半部がもっとも広くなります。茎や葉の毛は、タンキリマメより少なく、緑色が目立ちます。

[観察・感想]

 前々から気になっていた植物だったんですよー。雑木林の縁の木から垂れ下がっている姿をたまに見かけていたので。何度か写真を撮ったんですが、遠くにあるために綺麗に写真が撮れなくて。ちゃんと写真が撮れなかったから、植物の種類も良くわからなくて。なんだろうなーって思っていたんです。
 赤と黒とで、とても綺麗で目を引くんですよ。だからなおさら気になって。いつか綺麗な写真が撮りたいなーと思っていました。やっと写真が撮れたので、嬉しかったです。
 良く似た野草に、タンキリマメというのがあるそうです。種子を食べると痰が切れるのでタンキリマメだそうですが、効果はないとか・・・。トキリマメはいちおう、吐切豆って書くみたいですが、語源は不明です。吐き気止めの効果があるとは思えないしなぁ〜。正露丸のように見えなくもないけど。

[写真撮影]

2007年12月05日

[関連ページ]
トキリマメ
トキリマメの花
-
-
-
メインコンテンツ

 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー

検索


広告


  身近な植物図鑑-12月  
センニンソウ そらいろネット カラスウリ
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加