|
[名前・種類] |
ヤマハギ |
[学名] |
Lespedeza bicolor |
[英名] |
Bush clover |
[名前の由来] |
山萩。 |
[分布] |
北海道〜九州 |
[科名] |
マメ科ハギ属 |
[花色] |
紅紫色 |
[花期] |
7月・8月・9月 |
[特徴・解説] |
草地や林縁などに普通に生える落葉低木。
高さは1m〜2mになります。冬になると枝の大部分は枯れてしまい、春い新しい枝が伸びます。
小葉は長さ2cm〜4cmの広楕円形、または広卵形で、先はまるくなります。表面は中央部にだけわずかに毛が生えます。裏面には伏毛が生えます。秋に黄葉します。
花序は基部につき、葉より長くなります。花は紅紫色で、長さ約1.5cmになります。
果実は豆果で、種子は長さ4mm〜5mmです。 |
[感想] |
ハギの花が綺麗に咲いていました。色鮮やかで綺麗ですねー。
ハギの仲間は種類が多いわりに、見分けるポイントが少ないので、見分けるのがとても難しいんですよー。ハギの仲間は本当に種類が多いからなー。このハギは、ヤマハギだと教えていただきました。自分だったらわからなかったー(TωT)
趣味&独学で植物の名前を覚えてきたので、僕のホームページの図鑑には間違いが多いんですよね〜(^^;)。間違いに気が付いたら修正するようにしているんですが、なかなか自分では気が付かなくて。 |
[写真撮影] |
2007年09月27日 |
[関連ページ] |
|
|
|
|