そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 09月 > ユリ科 > ホトトギス
 ホトトギス

ホトトギス

[名前・種類] ホトトギス
[学名] Tricyrtis hirata
[英名] Toad lily
[名前の由来] 杜鵑草。花の斑点が鳥のホトトギスの胸にある斑点に似ていることから。
[分布] 北海道西南部・関東地方以西の本州〜九州
[科名] ユリ科ホトトギス属
[花色] 濃紅紫色
[花期] 8月9月10月
[特徴・解説]  山地の半日陰や湿り気のある崖などに生える多年草。
 茎は普通は分枝せず高さ40cm〜100cmになり直立します。崖から下垂することもあります。茎には上向きの褐色の毛が密生します。
 葉のわきに2個〜3個の花を上向きにつけます。花は径約2.5cmで、漏斗上鐘形です。白色で濃紅紫色の斑点がある花被片6個からなり、外花被片は内花被片より幅が広くなります。花柱は深く3裂して平らに開き、裂片はさらに浅く2裂し、腺毛状の突起が多数あります。雄しべ6個は子房を囲んで立ち上がり、上部で外側に開き、T字形に紫色を帯びた葯をつけます。
 葉は互生し、長楕円形〜披針形で、基部は茎を抱きます。全面に軟毛があります。
 果実はさく果です。さく果は3室に分かれ、各室に扁平な種子がびっしりと積み重なります。
[感想]  僕の植物図鑑のページでは今回が初登場の植物ですね。ホトトギスです。一度は見てみたいなーと思っていたんですが、なかなかご縁に恵まれなくて。探しても身近には生えてないからなー。山の中に入ってまで写真を撮るのはやだし・・・。山といっても私有地だし(^^;)
 山中に咲く植物の写真は、撮影も難しくてね。手ブレ・被写体ブレが多くなってしまって、せっかく見つけても写真撮影に失敗することも多くて。しかも薄暗くてピントも合いづらい。フラッシュを使うと、不自然な写真になっちゃうし。
 明るいレンズのカメラだと、綺麗に撮影できるのかな?
[写真撮影] 2007年09月27日
[関連ページ]
-
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

白花ホトトギス
金稜辺蘭葉芸ホトトギス
子規と四季のくだもの
子規と四季のくだもの
花・園芸・鉢植え

  身近な植物図鑑-9月  
ヤマハギ そらいろネットホーム ツルナ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved