そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 09月 > 樹木・木本 > モチノキ科 > クロガネモチ

クロガネモチ


クロガネモチ

[和名・種類]

クロガネモチ

[学名]

llex rotunda

[英名]

Round leaf holly

[名前の由来]

黒鉄黐。樹皮から鳥もちがとれ、葉柄や本年枝が紫色を帯びることから。

[分布]

関東地方・福井県以西、朝鮮半島・中国・台湾

[科名]

モチノキ科モチノキ属

[花色]

白色(果実:緑色に掲載)

[花期]

6月

[特徴・解説]

 山野の常緑樹林内に生える常緑高木。
 高さ10m〜20mになります。樹皮は灰白色でなめらかで、皮目があります。本年枝は無毛で、鈍い稜があり、紫色を帯びます。
 葉は互生し、葉身は長さ6cm〜10cm、幅3cm〜4cmの楕円形になります。両端ともとがり、全縁です。両面とも無毛。葉柄は長さ1cm〜2cmで紫色を帯びます。
 雌雄別株です。本年枝の葉脇に散形花序を出し、白色〜淡紫色の花を2個〜7個つけます。花序の柄は長さ約1cm、花柄は長さ2mm〜5mmになります。萼片は4個〜6個になります。雄花には4個〜6個の完全なおしべと、退化しためしべがあります。雌花にはめしべと、退化したおしべがあります。子房は球形、花柱はなく、柱頭は1個です。
 果実は球形で、長さ約6mmの核果です。11月〜12月に赤色に熟します。中に核が4個〜6個入っています。核は三角状卵形で、長さ約5mm、縦の稜が2個あります。中に種子が1個あります。
 庭木、公園樹、街路樹として利用されています。

[観察・感想]

 街路樹や公園樹として見かけることが多いですね。性質が丈夫で、汚染にも強いってことなのかな?たぶん値段も安いんだと思う。でも、野生状態で見かけることはほとんどないですねー。
 僕のホームページの場合、樹木はほとんど公園樹や街路樹の写真だからなー。自然の状態の樹木は、高さがあって写真を撮りづらいし、雑木林や山の中に入っていく勇気がないし・・・(^^;)。だって、ヘビに咬まれたりとか、ハチに刺されたりとかするかもしれないじゃーん。
 クロガネモチとモチノキは、とっても良く似ています。僕は葉の柄の色で見分けています。葉の柄や若い枝が紫色っぽいものは、クロガネモチと見分けています。常緑樹だから葉が落ちてなくなることもないので、この方法で見分けられると思います。

[写真撮影]

2007年09月27日

クロガネモチの花
クロガネモチ
クロガネモチの果実
クロガネモチ
クロガネモチの果実
クロガネモチ
クロガネモチの花
クロガネモチ
クロガネモチの花
クロガネモチ
-
-
-
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  9月-樹木・木本  
ミズヒキ そらいろネット ヤマハギ
Copyright そらいろネット All right reserved.