そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 04月 > 野草・雑草 > マメ科 > カスマグサ

カスマグサ


カスマグサ
[和名・種類]

カスマグサ

[学名]

Vicia tetrasperma

[英名]

Smooth vetch、Smooth tare

[名前の由来]

かす間草。
カラスノエンドウとスズメノエンドウの中間的であることから、「カ」と「ス」の間という意味。

[分布]

本州〜沖縄

[科名]

マメ科ソラマメ属

[花色]

淡青紫色

[花期]

4月5月6月

[特徴・解説]

 道端や草地などに生えるつる性の越年草。
 茎は細くて無毛で、長さ30cm〜60cmになります。
 葉のわきから花柄を伸ばし、長さ5mm〜7mmの淡青紫色の蝶形花を1個〜3個つけます。
 葉は羽状複葉で、先端は巻きひげ状になります。小葉は長さ1.2cm〜1.7cm、幅2mm〜4mmの狭楕円形で、3対〜6対つきます。
 果実は長さ1cm〜1.5cmの豆果です。毛がなく、種子は3個〜5個入りますが、4個入っていることが多いです。

[観察・感想]

 なかなか見付けることができなかったカスマグサ、やっと見つけることができました。見付けるまでに、何年くらいかかったんだろう。意外と身近な場所に生えていました(^^;)
 以前から図鑑で知っていたんですが、出会うチャンスに恵まれませんでした。普通に生えているはずなのに、なぜ見付からないんだろうと思い悩んでいたあの頃。きっと、引きこもりだからだと思います。同じ場所にしか外出しないので、新しい植物に出会える機会も少なかったのではないかなと・・・。現在の生活を何とかしたいと思っているんですが、外に出るのが怖くて(T_T)
 カラスノエンドウより目立ちませんが、スズメノエンドウよりは目立つと思います。だけど花数が少ないので、それほど目立つ植物ではないですね。1個とか2個とか、そのくらいしか花を付けないので、写真を撮る機会も少なくなってしまいます。もう少し勢い良く花が咲いてくれれば、目を引いて写真を撮る機会も増えるのですが。
 でも、やっと見付けられたので嬉しいです。

[写真撮影]

2009年04月10日

横須賀市長沢
横須賀市長沢
-
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告
広告


広告
広告

  4月-野草・雑草  
ウマゴヤシ 三浦半島身近な図鑑 キュウリグサ
Copyright そらいろネット All right reserved.