[名前] |
クズ |
[学名] |
Pueraria lobata |
[英名] |
Kudzu |
[名前の由来] |
葛。奈良県(大和)の山地、国栖(くず)に由来していると言われています。 |
[分布] |
北海道〜九州 |
[科名] |
マメ科クズ属 |
[花色] |
紅紫色 |
[花期] |
7月・8月・9月 |
[特徴] |
山野に普通に生える大型のつる性の多年草。とても繁殖力の強い植物です。
全体に褐色の粗毛があります。茎の基部は木質化し、つる状に伸びて、10m以上になることもあります。
根は太く大きく、多量のでんぷんを含んでいます。
葉は3子葉からなります。
葉のわきに長さ15cm〜20cmの総状花序を出し、長さ約2cmの紅紫色の蝶形花を多数つけます。
果実は長さ5cm〜10cmの豆果で、褐色の剛毛が密生しています。
秋の七草のひとつです。根のでんぷんは葛粉になり、根の皮を乾燥させたものは、風邪に効く葛根湯になります。 |
[感想] |
綺麗な花だよねー。でもこれ、ただの雑草のクズの花なんですよ。なんかちょっとシンビジュームの花っぽくないですか?
クズって昔から色々な物に利用されていた植物なんですよ。食べ物としてはもちろんだけど、民間薬とかにも使われるし、ツルを編みこんでカゴを作ったりもするし。アケビのツルで作るカゴほどの耐久性はないんだけど、クズのツルで作るカゴでも十分使えるカゴが作れるんですよ。クズなら、ツルウルシと間違えたりするようなこともないし。
最近は厄介者の植物として扱われちゃうことが多いですね(TωT)。葛湯とか葛餅とか食べるし、和菓子の材料にも欠かせない植物なんですけどねー。繁殖力が旺盛で、他の植物の成長を妨げてしまうこともあるんですよ。時には山全体を覆いつくしてしまうことも。
それにしても、このクズ、カメムシがいっぱいヽ(≧Д≦)ノ。くせぇ〜!! |
[写真撮影] |
2007年08月27日 |
[関連ページ] |
身近な植物図鑑:クズ(2007年08月27日) 身近な植物図鑑:クズ(2003年08月31日) 身近な植物図鑑:クズ(2006年09月03日)
身近な植物図鑑:クズ(2005年09月25日) |