そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 09月 > ツノゴマ科 > キバナツノゴマ
 キバナツノゴマ

キバナツノゴマ

[名前・種類] キバナツノゴマ
[学名] Ibicella lutea
[英名] Yellow unicorn plant
[名前の由来] 黄花角胡麻。花が黄色のツノゴマのこと。
オオツノゴマ(大角胡麻)。大きなツノゴマのこと。
アクマノツメ(悪魔の爪)、タビビトナカセ(旅人泣かせ)。乾燥した果実の先が反り返り爪状となり、人を傷付けることから。
[分布] 南アメリカ原産
[科名] ツノゴマ科ツノゴマ属
[花色] 黄色
[花期] 7月8月9月
[特徴・解説]  南アメリカ原産の一年草の食虫植物です。
 高さは約45cmになります。葉、茎、花に腺毛が密生しており、粘液を出し小さな虫を捕らえます。1989年に食虫植物だと確認されました。
 葉は心形で、フキに似た形をしています。
 花は総状花序で、花柄の先に約5cmの黄色い釣鐘形の花を多数つけます。花は内側に濃色の斑点が多数あり、先がやや唇形状に5裂します。
 果実は長さ約15cmになり、弯曲した2つの角があります。
 日本やアメリカでは、園芸用として栽培されています。
[感想]  キバナツノゴマの花をマクロ撮影で撮ってみました。あまり見かけない植物なので、見つけたときにしっかりと写真を撮っておこうと思いまして。最近は植物観察に行くエリアがほとんど同じなので、新しい植物に出会う機会も少なくてねー。
 花をひとつだけ見てみると、少しシンビジュームに似たような形をしていますね。頑張って中心部分まで写真に収めたかったんですが、そこまでは撮れなかったー。おしべやめしべの様子も、写真に撮りたかったんだけど。下向きに咲いているから、写真を撮るのが難しいです。
 花の外側には腺毛がたくさん生えていました。ベトベトでーす。触れれば花を持ち上げて写真を撮るんだけど、触ると被れちゃいそうなのでやめときました(^^;)
[写真撮影] 2007年09月03日
[関連ページ]
キバナツノゴマ
キバナツノゴマ
キバナツノゴマ
キバナツノゴマ
キバナツノゴマ
キバナツノゴマ
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

食虫植物栽培マニュアル
食虫植物サラセニアスカーレットベル
世界の食虫植物
世界の食虫植物
花・園芸・観葉植物

  身近な植物図鑑-9月  
タイアザミ そらいろネットホーム キバナツノゴマ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved