[特徴・解説] |
ウマやウシなどの糞、畑の堆肥などに群生、または単生するヒトヨタケの仲間。
生活型は腐生菌です。
傘の表は、濃い灰色〜灰褐色で、中央部は褐色を帯び、ときに中丘があります。傘径は5cm〜6cmになります。傘全体が亀甲状にひび割れることがあります。半球形〜円錐形に開き、縁は房飾りをつけたようになります。傘は開くと縁が細かく裂けてまくれ上がり、フリンジ状になります。
傘の裏は、ひだは粗く、灰色で、のちに黒色になります。縁部は白色に縁取られます。
柄は中空で、白色の微粉に覆われた褐色です。
幻覚性の中毒を起こすシロシビンが含まれるので、食用にはなりません。
近年の研究により、ヒカゲタケと同種とする場合もあります。
以上、間違ったワライタケと勘違いして作成した特徴解説でした。 |