そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 12月 > アブラナ科 > ハクサイ
 ハクサイ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

ハクサイ

[和名・種類] ハクサイ
[学名] Brassica rapa var. glabra
[英名] Chinese cabbage
[名前の由来] 白菜。
[分布] 地中海地方原産
[科名] アブラナ科アブラナ属
[花色] 黄色(葉:緑色に掲載)
[花期] 4月5月
[特徴・解説]  冷涼な気候を好む一年草〜越年草の野菜。
 倒卵形の淡黄緑色をした大形根出葉を多数出し、高さは約40cmになります。葉には結球性、半結球性、不結球性のものがあり、普通は結球性のものをハクサイと呼びます。葉は繊維が少なく、冬の漬物に重用される他、生食、煮食もされます。外側の葉の方が栄養価が高くなります。
 春になると高さ約1mの花茎を出し、先端に淡黄色の小花をつけます。強い交雑性があり、近縁他種の花粉で受粉し交雑種を作りやすい特徴を持ちます。
 果実はさや状で、褐色ないし黒色の種子が多数あります。
 中国で古くから栽培・改良され、日本へは明治時代初期に政府によって本格導入されました。
 育て方で大切になるのは種蒔きの時期で、早すぎると病害虫の被害に遭い、遅すぎると結球しなくなります。種袋に記載された種蒔き時期を守りましょう。種蒔き後、3日〜4日で発芽し、1週間後に1回目の間引きを行い、2週間後に2回目の間引きを行います。害虫が付きやすいためこまめに駆除し、肥料もやや多めに与えます。ミニハクサイが家庭菜園向きです。
[感想]  ハクサイの成長記録をアップしているわけじゃないんだけど、ハクサイの成長記録になっていますねー。先月に比べてかなり大きく成長したようです。畑では出荷時期をずらすために、植え付ける時期をずらしていくみたいです。そうすることで一定した出荷ができるようになるみたい。
 ハクサイはキャベツと違って、自分から丸くならないって知っていましたか?スーパーで売られている状態のハクサイって、こうやってヒモでしばって丸くするんですよ。そして外側の葉を落として出荷するらしいです。ヒモでしばらないと、普通に葉が広がってしまうらしいですよ。
 このまましばらくたってから同じ畑に行ってみれば、ハクサイの菜の花が見られるかな?収穫しなかったハクサイが残っていれば、菜の花が見られるかもしれない。
[写真撮影] 2007年12月05日
[関連ページ]
ハクサイ
ハクサイ
ハクサイ
ハクサイ
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-12月  
ノゲシ そらいろネット ブロッコリー
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved