そらいろネット > 三浦半島観光地図 > 横須賀市 > 追浜本町

横須賀市追浜本町史跡巡り・観光名所案内


横須賀市追浜本町の歴史

追浜本町の歴史

 古くは浦ノ郷と呼ばれていました。天神遺跡があります。
 現在では追浜銀座通りでは多くの店舗が建ち並んで賑わっていますが、かつては沼でした。雷神社の山すそから和田山(現在の追浜本町)にかけてのあたりと、良心寺から駅裏側に続く御陣屋と呼ばれるあたりに人家が建っている程度でした。

 1889年(明治22年)、浦ノ郷村、船越新田、田浦町、長浦町が合併し浦郷村が誕生しました。
 1930年(昭和5年)4月、湘南電気鉄道の浦賀〜黄金町間が開通し、追浜駅が誕生しました。
 昭和26年、横須賀市の町名です。1丁目〜2丁目まであります。

地名の由来

 海岸部の鉈切地区の地名に由来しています。現在の浦郷町5丁目のあたりに浜がありましたが、1912年(明治45年)に海軍航空隊の水上機練習場として滑走路や格納庫を造るために埋め立てが行われ失われてしまいました。
 追浜と書いて「おいはま」と呼ばれていましたが、「おっぱま」と呼ばれるようになりました。
 昭和5年、湘南電気鉄道の浦賀〜黄金町間が開通した当時、停車場は「追浜駅」と名付けられました。その後、浦郷町よりも追浜の名前が全国的に知られるようになり現在に至ります。

金沢区六浦東   金沢区野島町
  追浜本町 夏島町
鷹取  
  追浜町 追浜東町

天神横穴


天神横穴 どこにあるのかわかりません。
 資料がないので、どの時代なのかもはっきりしません。古墳時代後期の横穴かな?

雷神社


雷神社 横須賀市内でも屈指の古社、雷神社です。その起源は古墳時代にまでさかのぼると考えられます。
 朱に塗られた真っ赤な社殿が印象的です。紅葉も綺麗な神社ですよ。

法福寺


法福寺 1497年に建てられた日蓮宗のお寺です。蒲谷山と号します。
 創建に関しては、実際にはもっと古いお寺だと考えられています。

 
広告
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 三浦半島観光地図
 ・コミュニティ
広告
広告
広告
  三浦半島観光地図-横須賀市  
追浜東町 そらいろネット 追浜南町
Copyright そらいろネット All right reserved.