| 
                                                    
                                                     |  カワヅザクラ 身近な植物図鑑
 | バラ科の樹木、カワヅザクラ。まだ寒い2月頃、一足先に花が開くサクラの仲間。最近では、三浦海岸の桜まつりが有名になり、多くの花見客が訪れるようになりました。 |  | 
                                                		
                                                		 | 
                                                    
                                                     |  マンサク 身近な植物図鑑
 | マンサク科の樹木、マンサク。鎌倉にある瑞泉寺の庭園に、立派なマンサクの木がありました。綺麗に花が咲いていました。変わった形の花ですね。 |  | 
                                                		
                                                		 | 
                                                    
                                                     |  マンリョウ 身近な植物図鑑
 | ヤブコウジ科の樹木、マンリョウ。赤い果実が特徴的で、綺麗な果実をたくさん付けるので、万両と名付けられました。夏に小さな花を咲かせますが、鑑賞の中心は冬の果実です。 |  | 
                                                		
                                                		 | 
                                                    
                                                     |  フクジュソウ 身近な植物図鑑
 | キンポウゲ科の野草、フクジュソウ。正月の花で、幸福を祝って福寿草というおめでたい名前が付けられました。花は2月か3月ごろに咲きますが、正月になると鉢植えが出回ります。 |  | 
                                                		
                                                		 | 
                                                    
                                                     |  スギ 身近な植物図鑑
 | スギ科の樹木、スギ。朝比奈切通の史跡巡りをしている時、たくさん生えていたスギの木。大量の花粉を飛散させていたみたいです。写真に撮れたのは、雄花のつぼみです。 |  | 
                                                		
                                                		 | 
                                                    
                                                     |  若宮大路 三浦半島観光地図
 | 鎌倉市雪ノ下の、若宮大路。鶴岡八幡宮に行く時、小町通りを行くか、若宮大路を行くか、かなり悩みます。それぞれに良さがあるので、甲乙つけがたいです。 |  | 
                                                		
                                                		 | 
                                                    
                                                     |  鶴岡八幡宮 三浦半島観光地図
 | 鎌倉市雪ノ下の、鶴岡八幡宮。鎌倉観光では絶対にはずすことが出来な観光スポットです。とりあえず八幡様には行っておきましょう。大イチョウが倒れちゃったんですよねー。 |  | 
                                                		
                                                		 | 
                                                    
                                                     |  源平池 三浦半島観光地図
 | 鎌倉市雪ノ下の、源平池。鶴岡八幡宮の境内にある大きな池。東側が源氏池、西側が平家池って言います。おそらくは遊泳禁止になっているんだと思います。 |  | 
                                                		
                                                		 | 
                                                    
                                                     |  魚三商店 三浦半島観光地図
 | 鎌倉市雪ノ下の、魚三商店。鎌倉の干物屋さんとして有名な、魚三商店です。持って帰るのがちょっと大変かもしれませんが、鎌倉土産にどうでしょうか? |  | 
                                                		
                                                		 | 
                                                    
                                                     |  石塔・石仏 三浦半島観光地図
 | 鎌倉市雪ノ下の、石塔と石仏。雪ノ下エリアで発見した石塔と石仏です。庚申塔を1基、道標を1基、良くわかんない石塔を1基、発見しました。 |  | 
                                                		
                                                		 | 
                                                    
                                                     |  鎌倉宮 三浦半島観光地図
 | 鎌倉市二階堂の、鎌倉宮。明治天皇が建てた神社です。後醍醐天皇の子供、護良親王が祀られています。親王は鎌倉幕府打倒などで、戦う武闘派親王でした。 |  | 
                                                		
                                                		 | 
                                                    
                                                     |  マンホール 三浦半島観光地図
 | 鎌倉市二階堂の、マンホール。観光地巡り・史跡巡りをしながら、発見したマンホールです。下を見たり、上を見たり、前を見たり、遠くを見たり、近くを見たりと、写真を撮る時は忙しいです。 |  | 
                                                		
                                                		 | 
                                                    
                                                     |  瑞泉寺庭園 三浦半島観光地図
 | 鎌倉市二階堂の、瑞泉寺の庭園。夢窓疎石が作った庭園です。夢窓疎石は寺院の建立だけではなく、枯山水庭園の作庭にも力を注ぎました。国の名勝に指定されています。 |  | 
                                                		
                                                		 | 
                                                    
                                                     |  瑞泉寺 三浦半島観光地図
 | 鎌倉市二階堂の、瑞泉寺。夢窓疎石が建てた寺院で、庭園が有名です。鎌倉公方歴代の菩提寺になっています。文人に好かれた寺院のため、多くの文人が訪れ、文学碑もたくさんあります。 |  | 
                                                		
                                                		 | 
                                                    
                                                     |  石仏・石塔 三浦半島観光地図
 | 鎌倉市二階堂の、石仏・石塔。二階堂地区の道端で発見した、石仏・石塔・庚申塔です。あまり見付けられませんでした。熊野神社の跡地だったらしい場所に、1基だけ庚申塔がありました。 |  | 
                                                		
                                                		 | 
                                                    
                                                     |  永福寺跡 三浦半島観光地図
 | 鎌倉市二階堂の、永福寺跡。幻の寺とも言われる、永福寺。ようふくじって読みます。源頼朝が建てたとても巨大な寺院ですが、室町時代に火災に遭い焼失してしまいました。 |  | 
                                                		
                                                		 | 
                                                    
                                                     |  護良親王の墓 三浦半島観光地図
 | 鎌倉市二階堂の、護良親王の墓。理智光寺跡のすぐ目の前にあります。木々が生い茂る階段を上っていくと、柵がしてあるので、お墓の前までは行くことができません。 |  | 
                                                		
                                                		 | 
                                                    
                                                     |  理智光寺跡 三浦半島観光地図
 | 鎌倉市二階堂の、理智光寺跡。かつて理智光寺という寺院があった場所で、明治時代に廃寺となってしまいました。現在は石碑が建っているだけです。すぐ近くに護良親王の墓があります。 |  | 
                                                		
                                                		 | 
                                                    
                                                     |  やぐら 三浦半島観光地図
 | 鎌倉市浄明寺の、やぐら。道に迷っていたら、偶然に発見したやぐら群です。大きなやぐらが、いくつも並んでいました。廃寺になってしまった寺院跡でしょうか。 |  | 
                                                		
                                                		 | 
                                                    
                                                     |  風景・景色 三浦半島観光地図
 | 鎌倉市浄明寺の、風景と景色。浄明寺エリアで見付けた、ちょっと変わったものたちの写真。今回は昔懐かしい、丸型郵便ポストです。 |  |