[和名・種類] |
ミズクラゲ |
[学名] |
Aurelia aurita |
[英名] |
Moon jelly |
[名前の由来] |
水水母。
別名、ヨツメクラゲ(四ツ目水母)。傘を通して4つの生殖腺が目のように見えることから。 |
[分布] |
日本各地、太平洋、大西洋、インド洋など |
[科名] |
旗口クラゲ目ミズクラゲ科 |
[特徴・生態] |
温帯の沿海にごく普通に生息するミズクラゲの仲間。ときに大群になることもあります。
傘は直径10cm〜17cmの扁平な皿状で、なかには直径が50cmを超えるものもあります。傘は半透明で、寒天質です。中央部に4個の赤褐色〜紫色の馬蹄形の生殖腺があります。傘の周縁には多数の短い触手が並び、8個の平衡器があります。傘の下面中央に口が開き、それに続く胃腔からは多数の放射管が周縁の環状管に向かって、分枝しながら伸びています。口を取り囲むように、外側に4本の長い口腕が垂れ下がりますが、各口腕にはヒダがあり、そのヒダの縁には多数の小触手が並びます。
動物性プランクトン、仔魚を捕えて食べます。
受精した卵は、プラヌラ幼生→幼ポリプ→ストロビラ→エフィラを経て成体になります。
大量発生したミズクラゲは、発電所の取水口入に侵入し停電を起こしたり、漁網を破損すことがあります。刺胞を持ちますが、刺されてもそれほど痛みはありません。最近ではペットとして飼育されることもあります。
|
[レポート] |
ミズクラゲの写真です。
クラゲの中でも、もっとも一般的なクラゲがミズクラゲです。クラゲというと毒があって刺されるイメージがありますが、ミズクラゲはあまり強い毒は持っていないみたいで、刺されても痛くないみたい。触手に触れると、自動的に針が出てくるんですが、針の長さが短いのかな?それとも、針が柔らかいのかな?
水族館でも普通に見かけるミズクラゲですが、最近ではペットとしても飼育されるようになってきました。観賞魚店に行くと、販売されているのかな?ミズクラゲは遊泳力が弱いので、水流の問題があるみたいですが。ミズクラゲを飼育するのは、ちょっと難易度が高いみたいです。クラゲをペットとして飼育するのが、癒されるという人が多いようです。プカプカと泳ぐ姿を見ていると、ずっと見ていても飽きないみたいです。 |
[写真撮影] |
2012年01月14日 |
[関連ページ] |
|