[和名・種類] |
アカクラゲ |
[学名] |
Chrysaora melanaster |
[英名] |
Brown jellyfish |
[名前の由来] |
赤水母。赤い体色をしたクラゲのこと。
別名、アカンコ(釣り餌の名前)、ハクションクラゲ(乾燥した刺胞を吸い込むとクシャミが出ることから)、サナダクラゲ、レンタイキクラゲ(連隊旗水母、日本陸軍の連隊旗に似ていることから)。 |
[分布] |
本州以南、台湾 |
[科名] |
旗口クラゲ目オキクラゲ科 |
[特徴・生態] |
水深3m前後の表層域を単独で遊泳し、春〜夏に普通に見られるオキクラゲの仲間。
傘は直径9cm〜12cmになりますが、時に大型になることもあります。傘は柔らかい寒天質で、半球状より扁平で、外傘上に顕著な16条の褐色の条紋があります。傘の縁は48弁に分かれ、感覚器は合計8個あります。触手は非常に長く1m以上になり、濃褐色で、普通は40本ですが、大型のものは56本あります。口腕は4個で、非常に長いリボン状で、淡褐色です。
触手の刺胞には強い毒があり、刺されると強く痛むため、海水浴客や漁師から嫌われています。長い触手で小魚を捕えて食べます。
オキクラゲやヤナギクラゲに似ていますが、触手が多く、傘上の色状から見分けることができます。 |
[観察・感想] |
アカクラゲの写真です。
赤い光に照らされて、暗闇を泳ぐアカクラゲ。なんだか幻想的な姿をしていますね。毒クラゲとして有名なアカクラゲですが、こうして水族館で泳ぐ姿を見ていると、毒クラゲであることを忘れて癒されてしまいます。
クラゲの毒に関して昔から不思議なことがあるんですが、自分で自分を刺してしまうことはないのだろうか。毒を持っている生き物と言えば、ハチやヘビが有名だけど、自分で自分を刺すようなことはしないし。だけどクラゲの触手って、自分の意思とは無関係に、波の流れによって触手同士が絡み合ったり、触手が身体に触れたりしてしまいそう。ちょっとした刺激で、毒針が出るので、自分で自分を刺しているはずなんだけどなー。
痛くないのかな?毒を中和させる物質が、体内にあるのかな?クラゲの不思議です。 |
[写真撮影] |
----年--月--日 |
[関連ページ] |
|