そらいろネット > 身近な生き物図鑑 > 身近な両生類図鑑 > アカガエル科 > ヤマアカガエル

ヤマアカガエル

mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

ヤマアカガエル

[和名・種類]

ヤマアカガエル

[学名]

Rana ornativentris

[英名]

Montane brown frog

[名前の由来]

山赤蛙。山地に生息するアカガエルのこと。

[分布]

本州、四国、九州

[科名]

無尾目アカガエル科

[特徴・生態]

 平野から山地の森林と、その周辺の田んぼに生息するアカガエルの仲間。
 大きさは35mm〜78mmになり、メスの方が大型になります。 背中は黄土色〜赤褐色までさまざまです。背中に褐色のまだら模様が入る個体が多い。オスは繁殖期になると模様が目立たなくなります。
 繁殖は2月〜4月が多く、温暖な地域や高山では1ヶ月ほど前後します。オスは雌雄を問わず抱き付きます。産卵は田んぼや湿地の止水域などに、1000個〜1900個の卵を産みます。周囲の水の凍結により、卵が死滅してしまうこともあります。
 オタマジャクシは4ヶ月〜5ヶ月で約60mmに成長し、変態して上陸します。水温が低い地域では、オタマジャクシの期間が長くなります。ニホンアカガエルより両目の間隔が狭く、背中に一対の黒斑がありません。
 鳴き声はニャッニャニャニャとエゾアカガエルよりやや低い声で、連続して鳴きます。2月頃からオスは盛んに鳴き始めます。
 産卵が初春に行われるため、産卵後に休眠(春眠)を行います。
 ニホンアカガエルとは分布域も重なり、外見はとても良く似ています。日本に生息する他のアカガエルと異なり、腹部の模様が比較的鮮明です。

[観察・感想]

 ヤマアカガエルのおたまじゃくしの写真です。
 おたまじゃくしで、正確なカエルの見分けは難しいのですが・・・。たぶん、ヤマアカガエルであっていると思います。おたまじゃくしの状態だと、カエルになった時ほど種類ごとの違いがはっきりとしていないので、どうしても見分けるのが難しくなってしまいます。
 おたまじゃくしは魚だと思っている人もいるかもしれませんが、魚の仲間ではありません。両生類と呼ばれる仲間で、カエルやサンショウウオの仲間です。イモリも両生類なんですが、ヤモリはトカゲとかワニやカメなどと同じ爬虫類になります。タモリは本名を森田一義というので、人類ってことでしょうか。
 おたまじゃくしの状態だと、意外と大きく成長するんですが、カエルになる時に少し小型してしまいます。タモリも意外と小型で、身長は161cmです。爆笑問題の田中さんは153cmしかないんですよねー。

[写真撮影]

2008年04月13日

[関連ページ]
ヤマアカガエル
ヤマアカガエル
ヤマアカガエル
ヤマアカガエル
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な両生類図鑑-アカガエル科  
ヤマアカガエル そらいろネット ウシガエル
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved