そらいろネット > 身近な野鳥図鑑 > カモ目 > カモ科 > アカツクシガモ

アカツクシガモ


アカツクシガモ
[和名・種類]

アカツクシガモ

[学名]

Tadorna ferruginea

[英名]

Ruddy shelduck

[名前の由来]

赤筑紫鴨。赤いカモのこと。

[分布]

南東ヨーロッパ〜中国南東部

[科名]

カモ目カモ科

[鳴き声]

ガアガア

[時期]

1月・2月・3月・10月・11月・12月

[特徴・解説]

 淡水の湖沼や泥地河岸に生息するカモの仲間の冬鳥。
 全長は58cm〜70cm、翼開長は110cm〜135cmになります。橙褐色の体に、白っぽい頭をもち、翼は白く、初列風切羽根は黒です。雌雄は良く似ていますが、夏の繁殖期には雄の首の付け根に黒い輪があらわれ、雌には顔に白い部分があります。
 泳ぎがうまく、飛翔する姿は重たげでカモ類よりもガン類に似ています。開けた土地を好み、水辺から離れたところの地面に掘った穴、樹洞や木の割れ目に白っぽいクリーム色の卵を6個〜16個産みます。約30日間抱卵します。通常はつがいか、小さな群で行動します。冬や換羽期には、湖や流れのゆるやかな川に大挙して集まることがあります。
 南アジアで越冬する渡り鳥です。まれに、日本にも飛来します。

[観察・感想]

 めずらしいカモがいましたよー。アカツクシガモです。関東に飛来するとは考えにくいし、すでに6月なので、飼育されているんでしょうねー。ツクシガモっていうのもいますが、ツクシガモも名前の通りで福岡方面に飛来する野鳥だし。
 こんな色をしたカモを見たのは初めてですよ。図鑑でも見慣れていない野鳥だったので、そういった生き物を見ると好奇心と興奮で、心臓がドキドキしますね。茶色ですが、他のカモ類の色から比較すると、やっぱり赤になるのかなー。檻の中に入ってるわけじゃないのに、逃げ出したりしないのかな?

[写真撮影]

2007年06月01日

野毛山動物園
野毛山動物園
-
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
広告



  カモ目-カモ科  
マガン そらいろネット キンクロハジロ
Copyright そらいろネット All right reserved.