三浦半島身近な図鑑 > こころコミュニティー > 誕生日・誕生花・誕生石占い > 11月17日生まれ

11月17日生まれの誕生日占い


11月17日生まれの誕生日占い

性格

 

 人と人との絆を繋ぐ、世話上手です。
 公平な目で物事を見極める力を持っていて、ケンカの仲裁が得意です。
 強い正義感と責任感の持ち主です。目の前に困っている人がいれば手助けすることをいとわず、争い事を何よりも嫌います。
 自立心や向上心も強いです。
 何もかもを自分の思い通りにしたがり、高圧的な態度を取ってしまうことがあります。しかし、歩み寄りが大切なことも、ちゃんと理解しています。
 人の心を慰み者にする、とんでもな猫かぶりです。
 自己満足に凝り固まった正義感を振りかざして、お高く留まっていい子ちゃんぶっています。
 悪質な食わせ者で、困っている人を助けているのに、他人の運命を握る優越感に浸っており、それを快感にしています。

恋愛運

 

 恋愛に関しては、焦らずゆっくり慎重にがモットーです。
 心を開いて打ち解けるようになるまでには、かなりの時間を必要とします。
 抱擁力はあまり持ち合わせていません。頼られるよりも頼る方が、関係がスムーズにいきます。

仕事運・金運

 

 地位やお金には固執せず、時の流れに身を任せていれば大丈夫です。

健康運

 

 精神的なトラブルが引き金となって、内臓疾患を抱えてしまうことになりそうです。

相性診断

 
   相性最高   相性最悪 
 恋愛 4月2日生まれ 8月26日生まれ
 友情 2月4日生まれ 8月28日生まれ
 仕事 4月25日生まれ 9月19日生まれ

ラッキーアイテム

 
 ラッキーカラー オレンジ
 ラッキーアイテム 携帯電話

誕生花

 

 黄色花のキク(Florists' daisy)。
身近な植物図鑑:キク

 

花言葉

   

 困難に耐える。

 

誕生花物語

   

黄花のキク キク科の多年草です。
 古代中国の帝は、遠い異国の地に不老長寿の植物があると聞いて、手に入れるように命令を出しました。
 その遠い異国の地は日本、不老長寿の植物はキクだと言われています。
 花をめでるだけではなく、お茶にしたり、お酒に浮かせたり、ご飯に炊きこんだりと、さまざまな使い方があります。

 

誕生花占い

   

 傷つくことを恐れない、チャレンジャーです。
 ときには無謀とも思えるようなことに、挑戦することもあります。
 恋愛でも、平凡な恋では満足することができません。

誕生石

 

 グリーン・アベンチュリン・クォーツの勾玉(Green aventurine quartz)。

 

宝石言葉

   

 機会をつかむ。

 

誕生石物語

   

 日本では囲碁や将棋、ヨーロッパではチェスなどは、宮廷の優雅な遊び道具でした。男女が対等に楽しめ、宮廷恋愛作法としても取り入れられており、子供から大人まで、年齢や性別に関係なく楽しむことができるゲームです。
 王の遊戯と言われるチェスは、ペルシャ語でシャー(王)に由来します。王を脅かすことが王手、敵の王を逃げられなくするチェックメイトも、アラビア語で「王は亡くなった」に由来する言葉です。人を退け、妨害し、騙すという意味を持ちます。
 ゲーム運が上昇するお守りは、グリーン・アベンチュリン・クォーツです。キラキラ輝く特徴を持ったアベンチュリン効果は、チャンスの意味を持っています。人の心を無心にさせてくれる勾玉は、賭け事が大好きなギャンブラーのためのお守りに最適です。

 

誕生石の特徴

   

 翡翠(ひすい)によく似た宝石で、グリーン・アベンチュリン・クォーツと言います。
 クォーツ(水晶)の中に、緑雲母の円盤状細片結晶が内包されています。そこから光が反射し、キラキラ輝くアベンチュリン効果を発します。
 アベンチュリン効果が、見分けの鑑別上のポイントになります。
 ケアに関しては、他のクォーツ類と同じで、特別な心配のいらない宝石です。

 

誕生石占いと誕生石の力

   

 自分から動くことなく勝利を手にする、強運の持ち主です。
 勝負事が大好きですが、自分勝手を通しすぎると勝負運が急降下し、負けてしまうようになります。
 人の個性を尊重して、接するようにしましょう。
 守り石には、ギャンブラーズ・ストーンとも呼ばれるグリーン・アベンチュリン・クォーツの勾玉が最適です。

11月17日の出来事

この日生まれの有名人

 

 1790年、アウグスト・フェルディナント・メビウス(数学者)
 1904年、イサム・ノグチ(彫刻家)
 1906年、本田宗一郎(実業家)
 1925年、ロック・ハドソン(俳優)
 1929年、納谷悟朗(声優)
 1929年、五島勉(作家)
 1934年、井上ひさし(小説家)
 1936年、井川比佐志(俳優)
 1936年、山口崇(俳優)
 1939年、内田裕也(ミュージシャン)
 1959年、小野みゆき(女優)
 1966年、ソフィー・マルソー(女優)
 1968年、ますだおかだの岡田圭右(お笑い芸人)
 1968年、大浦龍宇一(俳優)
 1969年、置鮎龍太郎(声優)
 1969年、木村一八(俳優)
 1970年、TOKIOの城島茂(タレント)
 1975年、ユンソナ(タレント)
 1978年、CHEMISTRYの堂珍嘉邦(歌手)
 1986年、亀田興毅(プロボクサー)

今日は何の日

 

●元号が養老に
 717年(霊亀3年)。元正天皇が美濃に滞在中、土地の者が病に効くという泉を試し、老人にも良いだろうと元号を養老に改元しました。孝行息子の話は、後から付け加えられた脚色です。
●スエズ運河の開通
 1869年(明治2年)。フランスのレセップスが完工しました。ヴェルディの「アイーダ」は、スエズ運河開通を祝って作曲されました。レセップスはのちに、パナマ運河に着工しますが、こちらは失敗しています。
●脚保険の第1号
 1930年(昭和5年)。尼崎のダンサー宇根政子が、大阪海上保険会社と脚2本2万円の損害保険を契約しました。これに刺激された神戸のダンサー40人は、翌月に保険に加入しています。
●ダライ・ラマ14世誕生
 1950年(昭和25年)。テンジン・ギャツォが第14代ダライ・ラマに即位しました。
●第1回ドラフト会議
 1965年(昭和40年)。プロ野球の第1回新人選手選択会議(ドラフト会議)が開かれました。
●マウスの特許
 1970年(昭和45年)。アメリカ合衆国の発明家のダグラス・エンゲルバートが、マウスの特許を取得しました。
●将棋の日
 1975年(昭和50年)。暴れん坊将軍のモデルになった徳川8代将軍徳川吉宗は、大の将棋好きでした。一年に一度、江戸城で午前対局の日を作ったのが、旧暦の11月17日。「お城将棋の日」とされていましたが、1975年(昭和50年)に日本将棋連盟が将棋の日を制定しました。江戸時代には、大橋本家、大橋分家、伊藤家といった家元がありました。棋士たちは午前6時に登城すると、おごそかに張り詰めた空気の中で、午後4時ごろまで対局しました。盤は表面以外はすべて漆塗りで、見事な蒔絵が施され、駒は後水尾天皇親筆の駒を模した格調高いものです。明治維新によって、家元制度は廃止されてしまいました。
●雲仙普賢岳の噴火、島原防災の日
 1990年(平成2年)。長崎県の雲仙普賢岳の山頂部で水蒸気爆発が起こり、198年ぶりに噴火しました。

広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告



  コミュニティー-誕生日占い  
11月16日生まれ 三浦半島身近な図鑑 11月18日生まれ
Copyright 三浦半島身近な図鑑 そらいろネット All right reserved.