[和名・種類] |
アベマキ |
[学名] |
Quercus variabiris |
[英名] |
Chinese cork oak |
[名前の由来] |
アベ(アバタ・痘痕)からきていると言われています。 |
[分布] |
本州中部以西 |
[科名] |
ブナ科コナラ属 |
[花色] |
黄褐色 |
[花期] |
4月・5月 |
[特徴・解説] |
山地や雑林に生える落葉高木です。西日本では雑木林の代表的な樹種です。
高さ15m、直径40cmになります。樹皮は灰黒色でコルク層が良く発達し、縦にえぐれるように深く割れます。枝ははじめは白色の軟毛が密生しますが、のち無毛になり、2年枝には白っぽい丸い皮目が散生します。
葉は互生し、葉身は長さ12cm〜17cm、幅4cm〜7cmの卵状狭楕円形で、洋紙質です。先端はとがり、基部は丸く、縁には浅い波状の鋸歯があります。鋸歯の先端は長さ2m〜3mの針になります。表面は光沢があり、はじめは軟毛がありますが、のち無毛になります。裏面は灰白色で、星状毛が密生しています。
雌雄同株で、葉の展開と同時に開花します。雄花序は長さ約10cm、新枝の下部から垂れ下がります。花序には軟毛があり、雄花の花被は直径約2.5m、雄しべは3個〜4個です。雌花は新枝の上部の葉腋に1個ずつつきます。長さ約1mの花柄があり、花柱は3個です。
果実は直径1.8cmほどの球形の堅果です。翌年の秋に成熟します。殻斗は線形の鱗片が密生します。 |
[感想] |
うーん、いきなり大きくなったー。成長速度が速すぎるんじゃないかなって気がしたけど、以前に育てていたコナラやアベマキも、発芽後の成長は早かったですねー。ドングリの中に、たくさんの養分が含まれているんだと思います。
ただ、相変わらず虫の被害が大きくて。あきらめて薬剤を使うしかないのかなー。アブラムシは毎度のことなんですが、今年はコナジラミの大量発生がひどくて。その上、アベマキには名前のわからない青虫がたかってしまいました。葉っぱが折れ曲がっているのが写真でわかるかな?この中に青虫が隠れているんですよー。
牛乳薄め液、木酢液、HB-101などを使ってみましたが、あんまり効果はありませんねー。狭いベランダに窮屈に植木鉢が並べられているので、害虫の被害にあるとすべての植木鉢に広がってしまいます。 |
[写真撮影] |
2007年06月17日 |
[関連ページ] |
|