[和名・種類] |
サンセベリア |
[学名] |
Sansevieria trifasciata |
[英名] |
Snake Plant |
[名前の由来] |
別名、サンセヴィリア、サンセベリヤ、サンセビリアなど。
また、チトセラン、トラノオとも。 |
[分布] |
南アフリカ、熱帯アフリカ、アジア原産 |
[科名] |
リュウゼツラン科サンセベリア属 |
[花色] |
白色 |
[花期] |
8月・9月 |
[特徴・解説] |
乾燥地帯を原産とする多年草。サンセベリア属の総称。日本で出回っているサンセベリアは、亜熱帯アフリカ原産の園芸品種です。根茎から束生する葉は、重要な線維作物となっています。
トラノオ、チトセランは、高さ約80cmになります。葉は剣状で、不規則な濃淡の横斑が入ります。もっとも多く流通し、古くから栽培されています。
葉に黄色い縁のついたものをローレンティー(フクリンチトセラン)と呼びます。良く似ていますが、より葉幅の広いものをフツラ・シンプレックスと呼びます。葉が小型で緑色地に葉の銀緑色の横斑が入るハニー。ハニーに黄色の覆輪斑の入るゴールデン・ハニー。葉にほとんど横斑が入らず、淡緑白色になるシルバー・ハニーなどがあります。
高温を好み、乾燥には強いのですが、低温や多湿に弱いです。
観葉植物として鉢植えにされます。 |
[レポート] |
前回の写真ではアスパラガスっぽさが抜けなかったんですが、いよいよツボミっぽくなってきましたよー。丸いツブツブのひとつひとつがツボミみたいな感じですね。どんな花が咲くのか、楽しみだなー。
サンセベリアって、やっと冬越しの方法がわかってきたところなんですよ。一切の水をあげずに、室内で冬を越すだけ。それを知らなくてさー、水をあげては枯らしたり、屋外で冬越しさせようとしては枯らしたりの連続で、ちっともうまく育たなくて。
うまく育てられるようになると、植物の方からお礼をしてくれるんですね。花を咲かせてくれるなんて、なかなかイキなお礼ですね、この江戸っ子っがぁ! |
[写真撮影] |
2006年09月09日 |
[関連ページ] |
|