そらいろネット > ベランダ園芸 > 食べ物園芸 > キャベツ栽培 > 2008年01月08日
 キャベツ栽培-2008年01月08日-

キャベツ

[名前・種類] キャベツ
[学名] Brassica oleracea var. capitata
[英名] Cabbage
[名前の由来] 英語名のキャベジ(頭のようなかたちをした野菜の意味)からだと考えられています。
別名、甘藍(かんらん)、玉菜(たまな)。
[分布] ヨーロッパ原産
[科名] アブラナ科アブラナ属
[花色] 黄色
[花期] ほぼ通年
[特徴・解説]  ヨーロッパの地中海、大西洋沿岸が原産の多年草の野菜。栽培上は一年草として扱われます。
 ケールを元にしてケルト人が栽培し、世界各国に広がりました。品種改良が続けられ、約1000年前に現在の形になりました。日本には18世紀にオランダから伝わりました。当時は観賞用の植物として扱われていましたが、明治時代以降には食用となりました。
 結球型の野菜で、本葉が18枚〜21枚になると結球が始まります。葉は螺旋状に茎頂を包むように結球し、中心に近いほど内側を向きます。結球時には、茎は伸びず短縮茎になります。
 ムラサキキャベツ、チリメンキャベツ、ハボタンなどの変種もあります。
 モンシロチョウの幼虫の食草のため、食害が問題になります。そのため無農薬野菜は、栽培に手間がかかり高価となります。モンシロチョウはキャベツと共に世界に広がったと言われています。
[感想]  虫食いだらけだったキャベツですが、見事に丸くなりましたねー。虫食いだらけで大丈夫なのか心配していましたが、さすがにプロの農家は違うなぁ〜。
 係りの者(農家の人)に聞いてみたところ、農薬をあまり使わずに育てているので、どうしても害虫が付いてしまうとのことでした。でも農薬をあまり使っていない分、スーパーなどで普通に売られているキャベツよりも体には良いんだよって言ってました。出荷できるほどの収穫はないので、無人八百屋などで売るみたいです。実際に購入してみたところ、やっぱり虫食いだらけだったー(^^;)。葉が丸く重なっているので、その隙間に害虫が入り込んでしまうみたいで、小さな虫がいっぱい(TωT)
 キャベツの葉に雨水の水滴が浮かんでいて、なんだか綺麗だったよ。自分にもっと上手に写真を撮影する技術があれば、綺麗さが伝わるような写真が撮れるんだけど・・・。写真撮影は難しいね。
[写真撮影] 2008年01月08日
[関連ページ]
アブラナ科の植物
アブラナ科
キャベツ
キャベツ
キャベツ
キャベツ
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

全て揃った「びっくり畑」資材セット
家庭菜園鍬ステンレス鋼付
我が家でミニ野菜をつくる1 ミニトマト (講談社 Mook) (講談社MOOK)
我が家でミニ野菜をつくるミニトマト
園芸・造園用工具・資材・鉢

  キャベツの育て方  
2007年12月05日 そらいろネットホーム 2008年01月19日
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved