そらいろネット > ベランダ園芸 > 食べ物 > キャベツ栽培

キャベツの育て方


キャベツの育て方

本当はコガネムシの幼虫のエサ
   植木鉢から出てきたたくさんのコガネムシの幼虫たち。処分に困り、土を入れたプラスチック容器で飼うことにしました(T_T)
 エサは食べ終わったキャベツの芯、ブロッコリーの芯、ゴボウ、ニンジンなど。そしたら偶然にもキャベツが根付いちゃったので、キャベツ栽培が始まりました。
身近な昆虫図鑑:コガネムシの幼虫
 コガネムシの幼虫が植木鉢やプランター、コンテナの中などで育って大きくなるとサナギになります(^^;)
身近な昆虫図鑑:コガネムシのサナギ
キャベツの育て方
   種蒔きは春作では3月、秋作では7月〜8月に行います。3号ビニールポットに数ヶ所の穴をあけ、1ヶ所に1粒ずつ蒔いて、土を被せます。発芽温度は15度〜28度、栽培適温は15度〜20度です。真夏に種蒔きをする秋作では、高温・害虫の被害に遭いやすいので、寒冷紗を被せても良いでしょう。
 虫が付きやすいので、こまめに観察して取り除きましょう。
1週間後
   発芽して双葉が開いたら3本に間引きします。双葉の形の悪いもの、小さいものを引き抜きます。
3週間後
   本葉が3枚〜4枚になったら、1本だけ残して間引きをします。
4週間後
   本葉が5枚〜6枚になったら、プランターや大き目の鉢に植えつけます。プランター・コンテナの場合、株間は35cm〜40cmにしましょう。
6週間後
   本葉が10枚〜15枚になったら、追肥を行います。株元に化成肥料を10gほど施します。
8週間後
   結球する直前に追肥をします。株がグラ付くようなら、新しい土を入れてあげましょう。
12週間後
   球が大きくなり、手で押して固く締まった感じがすれば収穫です。株元から包丁で切り取ります。球は10cm〜15cmくらいになります。
キャベツの増やし方
   タネから実生で育てるか、園芸店で苗を購入します。できれば品種名のわかるタネから育てた方が良いでしょう。
 春作では「アーリーボール」、「アーリータイム」などの品種が適しています。秋作では「セッター」、「秋蒔極早生二号」などの品種が適しています。小型の早生品種を選ぶようにしましょう。

キャベツ栽培記録

キャベツ
2007年01月25日
キャベツ
2007年03月08日
キャベツ
2007年03月13日
キャベツ
2007年03月26日
キャベツ
2007年03月30日

ブロッコリー栽培記録

ブロッコリー
2007年01月25日
-
-
-
-
-
-
-
-

係りの者が育てるキャベツ栽培記録

キャベツ栽培
2007年10月15日
キャベツ栽培
2007年12月05日
キャベツ栽培
2008年01月08日
キャベツ栽培
2008年01月19日
-
-

アブラナ科の園芸・家庭菜園

ハツカダイコンの育て方
ハツカダイコン栽培
ミズナの育て方
ミズナ栽培
カイワレダイコンの育て方
カイワレダイコン栽培
スティックセニョールの育て方
スティックセニョール栽培
-
-

身近な植物図鑑

アブラナ科
アブラナ科
キャベツ
キャベツ
キャベツ
キャベツ
ブロッコリーのつぼみ
ブロッコリー
ブロッコリーの葉
ブロッコリー
ブロッコリーの葉
ブロッコリー
ハボタン
ハボタン
ハボタン
ハボタン
ハボタン
ハボタン
ブロッコリーのつぼみ
ブロッコリー
ブロッコリーのつぼみ
ブロッコリー
-
-
-
-
-
-
-
-

身近な昆虫図鑑(勇気のある人専用ページ)

コガネムシの幼虫
コガネムシの幼虫
コタネムシのさなぎ
コガネムシのさなぎ
コガネムシのさなぎ
コガネムシのさなぎ
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  ベランダ園芸-食べ物菜園  
カイワレダイコンの育て方 そらいろネット ゴボウの育て方
Copyright そらいろネット All right reserved.