[和名・種類]
|
ブロッコリー
|
[学名]
|
Brassica oleracea var. italica
|
[英名]
|
Broccoli
|
[名前の由来]
|
ぶろっこりー。ラテン語で枝を意味します。
別名、緑花野菜(ミドリハナヤサイ)、芽花野菜(メハナヤサイ)。
|
[分布]
|
地中海地方原産
|
[科名]
|
アブラナ科アブラナ属
|
[花色]
|
黄色(つぼみ:緑色に掲載)
|
[花期]
|
4月・5月・6月
|
[特徴・解説]
|
南欧原産の多年草の野菜。
茎は高さ50cm〜70cmになります。
収穫せずに栽培を続けると、上部に黄色の4弁花を多数つけます。
葉は濃緑色で、羽状に深裂します。
花蕾(からい)と茎を食用にします。茹でたり、シチューやスープに調理して食します。キャベツを起源とする野菜で、明治時代〜大正時代に渡来しました。カリフラワーはブロッコリーの変種のひとつです。イタリアなどではブロッコリーとカリフラワーは区別しません。
ブロッコリーは収穫後も、脇芽を伸ばし新しい蕾をつけますが、カリフラワーは収穫後は新しい蕾をつけません。近年、ブロッコリーの新芽、ブロッコリースプラウトが栄養価の面でも注目を集めています。ガンの予防にも効果があるといわれています。
|
[観察・感想]
|
いよいよ収穫ですねー、収穫直前の状態のブロッコリーです。かなり大きく育っています。あまり大きく育ちすぎると固くなってしまうので、収穫のタイミングは意外と難しいです。遅くなりすぎると、いつの間にか菜の花が咲いてたりとかするし(^^;)
子供の頃はブロッコリーって、食べられない野菜のひとつだったんですよ。あんまり美味しくないというか、なんというか・・・。でも大人になってからは、好きな野菜のひとつになりました。不思議ですねー、やっぱり大人になると味覚が変化するのかなー。ブロッコリーの食べ方は、ゆでてマヨネーズを付けて食べるのが、シンプルだけど一番おいしいですね。
三浦半島では気候風土がブロッコリー栽培に適しているのでしょうか。ブロッコリーを育てている畑を見かける機会が多いですね。
|
[写真撮影]
|
2008年02月29日
|
|