そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > カメムシ目・半翅目 > アブラムシ科 > セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ

セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ


セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ
[和名・種類]

セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ

[学名]

Uroleucon nigrotuberculatum

[英名]

-

[名前の由来]

背高泡立草髭長油虫。セイタカアワダチソウに寄生するヒゲナガアブラムシのこと。

[分布]

本州〜九州

[科名]
カメムシ目アブラムシ科
[体色]
赤色
[時期]

3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月

[特徴・解説]

 空き地、荒地などに生息する、アブラムシの仲間。
 体長は2.5mm〜4mmになります。体は全身が鮮やかな赤色で、体表には薄くワックス質で覆われています。触角、角状管、腿節後半以降は黒色です。尾片は黄色〜赤色です。
 幼虫は、成虫に良く似た姿をしています。
 食べ物は、成虫、幼虫ともに、植物の汁を吸います。セイタカアワダチソウに集団を作って寄生します。
 生活型は、卵→幼虫→成虫の、不完全変態(小変態)を行います。
 北アメリカ原産の外来種で、1980年代に日本に帰化したと考えられています。

[観察・感想]

 うわっ、キモッ!!
 見ちゃったよー、見なきゃ良かった・・・
 セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシの写真です。セイタカアワダチソウが赤くなってると思って近付いてみると、コイツがいたりします。そして近くで確認してみて、「ウワッ(>_<)」ってなります。いちいち確認しなければいいんだけど、つい出来心で(^_^;)
 せっかく見付けたので写真を撮っておきましたが、なんかイヤなんだよね。植物って風が吹くとユラユラって少し揺れるじゃん?揺れた反動で指に付いたりしたら、断末魔の叫びをあげてしまいます!!
 虫のいない安心して暮らせる世界がいいなぁ〜。

[写真撮影]

2009年05月09日

横須賀リサーチパーク
横須賀リサーチパーク
セイタカアワダチソウ
セイタカアワダチソウ
セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ
セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティ
広告
広告
広告
広告
  カメムシ目-アブラムシ科  
セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ そらいろネット モモアカアブラムシ
Copyright そらいろネット All right reserved.