そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > バッタ目・直翅目 > イナゴ科 > コバネイナゴ

コバネイナゴ


コバネイナゴ

[和名・種類]

コバネイナゴ

[学名]

Oxya japonica

[英名]

Rice grasshopper

[名前の由来]

小翅稲子、小翅蝗。ハネの小さなイナゴのこと。

[分布]

本州以南

[科名]

バッタ目イナゴ科

[体色]

緑色

[時期]

8月・9月・10月・11月

[特徴・生態]

 水田、湿った草地などに生息するイナゴの仲間。
 体長はオスが28mm〜34mm、メスが40mmになります。成虫になっても前翅が短く、腹部が見えます。体色がイネ科の植物に似た保護色になります。
 幼虫は、成虫に似た姿をしています。
 生活型は、卵→幼虫→成虫の不完全変態(小変態)をおこないます。
 越冬形態は、卵です。
 食べ物は、イネ科の植物の葉を食べます。イネの害虫として有名です。水田に生息していましたが、農薬散布が定期的に行われるようになり、休耕田や河原の草原に生息域を追いやられています。イネの被害は減った一方、コバネイナゴの数も減少しましたが、最近はまた増えてきています。
 鳴き声は、成虫になっても鳴きません。

[観察・感想]

 最近になって知ったんだけど、コバネイナゴの仲間に、ハネナガイナゴっていう種類もいるらしい。名前にある通り、コバネイナゴと違って羽が長いんだとか。う〜ん、昆虫の見分けって難しいねー。
 ただ、コバネイナゴには個体差があって、羽の短いものもいれば、長いものもいるし。正確に見分けるためには、生殖器の形を確認しなくてはいけないんだってー。昆虫の同定って本当に難しいですねー。生殖器の形を確認しなくてはいけないということはつまり、昆虫に触らなくてはいけないということ・・・。しかも生殖器の形を確認するには・・・
 うわぁ〜、考えただけでも僕にはムリだぁ〜(TωT)。昆虫に触るのですら、かなり抵抗があるのに・・・(^^;)
 どちらかっていうと、虫は嫌いなんだよね・・・

[写真撮影]

2007年10月21日

コバネイナゴの成虫
コバネイナゴ
コバネイナゴの成虫
コバネイナゴ
コバネイナゴの成虫
コバネイナゴ
イネ科の植物
イネ科
コバネイナゴの成虫
コバネイナゴ
-
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  バッタ目-イナゴ科  
コバネイナゴ そらいろネット ツチイナゴ
Copyright そらいろネット All right reserved.