そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > 甲虫目・鞘翅目 > カミキリムシ科 > アカハナカミキリ

アカハナカミキリの成虫

mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

アカハナカミキリ

[和名・種類]

アカハナカミキリ

[学名]

Corymbia succedanea

[英名]

-

[名前の由来]

赤花天牛、赤花髪切。赤い色をしたハナカミキリのこと。

[分布]

北海道〜沖縄

[科名]

コウチュウ目カミキリムシ科

[体色]

赤褐色

[時期]

7月・8月・9月

[特徴・生態]

 草原から林縁部に生息するカミキリムシの仲間。
 体長は12mm〜22mmになります。頭部以外は、やや茶色がかった赤色をしています。黄灰色の短毛で覆われています。前頭には1本の縦溝があります。触覚は体より短く、第5節〜第10節まで鋸歯状です。まれに胸が黒い個体や、全身が黒化した個体も存在します。
 幼虫はおもにマツ科のエゾマツ、アカトドマツ、トウヒなどを食べます。一部の広葉樹の衰弱木、倒木の樹皮下にも生息しています。成虫はセリ科のシシウド、ユキノシタ科のノリウツギなどの花に集まります。

[レポート]

 赤いカミキリムシっぽい形をした昆虫を見つけたので、ジョウカイボンかなーと思っていました。ところが図鑑で調べてみると、特徴がジョウカイボンとは違っていました。もしかしたら本当にカミキリムシの仲間なのかなーと思ってカミキリムシについて調べてみたら、名前がわかりましたー。アカハナカミキリだそうです。
 成虫は花の上に集まる習性があるとのこと。図鑑には書いてなかったけど、成虫は花を食べるっていうことなのかな?それとも、花の蜜を食べるのかな?カミキリムシの口で、花の蜜を吸えるとは思えないけどなー。成虫は何を食べてるんだろう?
 白い花の上に集まることが多いらしいです。白が好きなのかなー?赤い色をしているので、鳥に捕食されちゃいそうな気がするけど。

[写真撮影]

2008年07月07日

[関連ページ]
マツ科の植物
マツ科
セリ科の植物
セリ科
ユキノシタ科の植物
ユキノシタ科
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  甲虫目-カミキリムシ科  
ゴマダラカミキリ そらいろネット ラミーカミキリ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved