そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > ハチ目・膜翅目 > ミツバチ科 > ニホンミツバチ

ニホンミツバチの成虫


ニホンミツバチ

[名前・種類]

ニホンミツバチ

[学名]

Apis cerana

[英名]

Japanese honey bee

[名前の由来]

日本蜜蜂。日本在来のミツバチのこと。
別名、ミツバチ(蜜蜂)。

[分布]

日本各地

[科名]

ハチ目ミツバチ科

[体色]

虎模様

[時期]

3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月

[特徴・生態]

 山地などの野外にいる普通に生息する、日本在来のミツバチの仲間。
 体長は、通常の働きバチは約13mm、雄バチは約13mm、女王バチは13mm〜17mmになります。全体に黒褐色を帯び、褐色の長軟毛が多く生えます。腹部はほとんど黄褐色のものから黒褐色のものまであります。
 幼虫は、うじ虫形をしています。
 越冬形態は、成虫です。
 食べ物は、花粉や、花の蜜を食べます。
 生活型は、卵→幼虫→サナギ→成虫の完全変態を行います。
 木の穴、土中に、パルプ性の巣を作ります。天敵のスズメバチに襲われると、多数の働きバチが1匹のスズメバチをだんご状になって包み込み、それぞれが体温を上げて蒸し殺してしまいます。性質は大人しいのですが、飼育はやや難しいです。セイヨウミツバチが導入されるまで、採蜜に使われていました。セイヨウミツバチと比較すると全体に黒色で、後翅翅脈が異なります。

[感想]

 たぶんミツバチの仲間のニホンミツバチだと思います。セイヨウミツバチとニホンミツバチ、違いがよくわからんとです(^^ゞ。オレンジ色っぽいのがセイヨウミツバチで、黒っぽいのがニホンミツバチなのだそうだけど、見比べてみたことがないので、比較できなくて。
 そもそも昆虫はあまり好きじゃなかったりするし、その中でもハチは「怖い」という先入観があるので、苦手だったりします。だって刺されたら痛そうだし。
 ミツバチの針を使った針治療もあるらしいんだけど、アナフィラキシーショックとか大丈夫なのかな?減感作療法のようなものなのかな?医学の世界ではなくて、海外の民間療法だけど。

[写真撮影]

2006年11月14日

[関連ページ]
ニホンミツバチ
ニホンミツバチの成虫
ストック
ストックの花
ニホンミツバチ
ニホンミツバチの成虫
-
家庭の医学:虫刺症・ムシ刺され
家庭の医学:ハチ刺症・ハチ刺され
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

ミツバチ花粉入り純粋はちみつ
業務用蜂駆除蜂の巣退治用殺虫剤ハチノック
ニホンミツバチの飼育法と生態
ニホンミツバチの飼育法と生態
食品・飲料・デザート・和菓子

  ハチ目・膜翅目-ミツバチ科  
ニホンミツバチ そらいろネットホーム セイヨウミツバチ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved