そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > チョウ目・鱗翅目 > シジミチョウ科 > ムラサキシジミ

ムラサキシジミ


ムラサキシジミ

[和名・種類]

ムラサキシジミ

[学名]

Narathura japonica

[英名]

Japanese oakblue

[名前の由来]

紫小灰蝶。紫色のシジミチョウのこと。

[分布]

関東地方以西

[科名]

チョウ目シジミチョウ科

[体色]

黒色・紫色・褐色

[時期]

6月・7月・8月・9月・10月

[特徴・生態]

 沿岸地域の温暖帯の林に多く生息するシジミチョウの仲間。
 前翅長は約17mmになります。翅表の地色は黒色で、前後翅に大きな紫色の紋があります。雄の斑紋は濃紫色で、雌は青色です。裏面は濃褐色で、色濃い斑紋が散布されています。前翅の先端が突出し、後翅の尾状突起を欠きます。
 越冬形態は成虫です。
 幼虫の食草は、ブナ科のアラカシ、アカガシ、イチイガシなどを好みますが、コナラ、ナラガシワなどの葉も食べます。
 生活型は卵→幼虫→さなぎ→成虫の完全変態を行います。成虫は年2回〜4回発生します。
 ルーミスシジミ、ムラサキツバメと良く似ています。

[観察・感想]

 本当は羽を広げたところの写真を撮りたかったんですけどねー。なかなか羽を広げてくれなくてー。羽を広げてくれるまで追いかけていたんですが、やっぱり近付くとすぐに飛び立って行ってしまうので、撮影できませんでした(TωT)。残念だなぁ〜、羽を閉じた状態だと地味なチョウにしか見えないからなー。
 チョウの撮影は偶然や運などにも左右されるので、難しいですねー。特にコンパクトデジカメだと、かなり近付いて撮影しないと、綺麗な写真が撮れないから。新しいデジカメを買えば、画素数が多いから綺麗に撮れるのかな?えっ、腕が悪い?
 シジミチョウの幼虫って小さいのに、ブナ科の植物の葉を食べられるんですねー。なんとなく硬くて食べられないような気がするけど・・・。昆虫にはあまり関係がないのかな?それとも、意外と丈夫な歯を持っていたりするのかも。

[写真撮影]

2007年09月03日

ブナ科の植物
ブナ科
-
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  チョウ目-シジミチョウ科  
ヤマトシジミ そらいろネット ウラギンシジミ
Copyright そらいろネット All right reserved.