そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > トンボ目・蜻蛉目 > トンボ科 > コシブトトンボ

コシブトトンボの成虫

mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

コシブトトンボ

[和名・種類]

コシブトトンボ

[学名]

Acisoma panorpoides panorpoides

[英名]

-

[名前の由来]

腰太蜻蛉。腰の太いトンボのこと。

[分布]

奄美諸島以南

[科名]

トンボ目トンボ科

[体色]

オス:淡水色、メス:淡褐色

[時期]

3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月

[特徴・生態]

 平地の沼や湿地、水田などの明るい場所に生息する、トンボの仲間。最近では個体数が減少傾向にあります。
 体長は、オスで約27mm、メスで約28mm、後翅長は約20mmになります。腹部の第1節〜第5節にかけて膨らみが大きく、その先が急に細くなっている特異な形態をしています。オスは淡水色の地色に、メスは青味を帯びた黄色の地色に、黒色の複雑な模様が入ります。
 他の昆虫を捕えて食べます。
 幼虫はヤゴです。
 生活型は、卵→幼虫→成虫の不完全変態(半変態)を行います。
 草丈の低い植物上に止まり、縄張りを見張ります。

[レポート]

 コシブトトンボの成虫の写真です。
 写真のコシブトトンボは、成熟したオスの写真です。メスは黄褐色をしています。シオカラトンボに色は似ていますが、身体の大きさはかなり小型のトンボです。日本に生息するトンボ科の昆虫では、1番か、2番目くらいに小さなトンボだったと思います。3番目かな?
 身体は小さいんですが、とても複雑な模様をしています。黒い炎が燃え上がるような複雑に入り組んだ模様です。規則性があるのか、不規則なのか、そこまでのことは良くわかりません。
 沖縄でも生息場所はある程度、限られているみたいです。小型だからなのか、あまり長い距離を移動しないトンボです。生まれた場所から、遠くには移動しないみたいです。だから生息場所が局地的なのかな?小さいから、移動が苦手なのかな?あまり高い場所を飛ばず、植物の枝の隙間を縫うように飛んで行きます。

[写真撮影]

----年--月--日

[関連ページ]
-
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  トンボ目-トンボ科  
オオハラビロトンボ そらいろネット チョウトンボ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved