[名前・種類] |
ハボタン |
[学名] |
Brassica oleracea var. acephala |
[英名] |
Ornamental cabbage |
[名前の由来] |
葉牡丹。葉の形が牡丹に似ていることから。
別名、ハナキャベツ。 |
[分布] |
地中海地方原産 |
[科名] |
アブラナ科アブラナ属 |
[花色] |
黄色(葉:白色に掲載) |
[花期] |
4月 |
[特徴・解説] |
一年草です。原種は江戸時代に渡来した結球しない緑色のケールというキャベツ。それが改良されて多くの鮮やかな色の品種ができました。
高さは20cm〜60cmになります。
花の大きさは約2cmの黄色い4弁花です。
葉は、紅紫色系と、白色系とがあります。波状にひだのある葉が細かく縮れるちりめんハボタン(名古屋ハボタン)、葉縁が丸くひだのない丸葉ハボタン(東京ハボタン)に大別されます。
5月〜6月に結実します。
ちりめんハボタンは鉢植えや花壇に利用されることが多く、丸葉ハボタンは切り花用に利用されることが多いです。葉が着色する12月〜1月ごろが見頃です。 |
[育て方] |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
|
|
|
|
蒔き時→ |
■ |
■ |
|
|
|
|
■ |
■ |
■ |
|
|
|
|
|
鑑賞→ |
■ |
■ |
|
|
|
|
|
|
肥料→ |
■ |
■ |
|
|
日当たりの悪いところでも育てることができます。ただしアブラナ科ですので、アオムシやヨトウムシなどの害虫がつきやすいです。見付けたら、割り箸などで取り除きます。
耐寒性があり、寒さに当たらないと葉が発色しないので、屋外で育てます。葉が発色し始めたら、発色が悪くなるため肥料は施しません。
タネを蒔いて増やしたり、園芸店で苗を購入します。 |
[感想] |
白色のハボタン、今回が初登場となりましたー(^^)。今までは白色のハボタンの写真、上手に撮影できなかったんですよー。白い色の部分が色飛びしちゃって、図鑑に掲載できるレベルの写真が撮れなくて・・・
やっとデジカメにホワイトバランスという機能があることを知り、使えるようになってきました。植物の撮影には、ホワイトバランスの設定って必需品ですね。黄色の花や白色の花は、ほとんど例外なく色飛びしてしまうし。少し暗くして写真を撮ってあげないと、綺麗に撮れないですね。JPG方式の画像は、色数に限界があるから色飛びしやすいですね。色数の多い保存形式があるみたいだけど、自分が使っているデジカメでは対応してないし・・・。ホワイトバランスをやや暗めに調節をして、手ブレ写真になるとか、悲しい現象が起こってしまいます(TωT)
ハボタンを食べたがる人がいますが、いちよ食べることはできます。でも苗から育てた物は農薬が使われているので、やめといた方がいいかも。自分で種子から育てれば、食用にもなります。あとは先入観を捨てる代わりに、ちょっとの勇気が必要です。 |
[写真撮影] |
2008年02月29日 |
[関連ページ] |
|