そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 03月 > アブラナ科 > ハボタン
 ハボタン

ハボタン

[名前・種類] ハボタン
[学名] Brassica oleracea var. acephala
[英名] Ornamental cabbage
[名前の由来] 葉牡丹。葉の形が牡丹に似ていることから。
別名、ハナキャベツ。
[分布] 地中海沿岸地方原産
[科名] アブラナ科アブラナ属
[花色] 黄色
[花期] 4月
[特徴・解説]  一年草です。原種は江戸時代に渡来した結球しない緑色のケールというキャベツ。それが改良されて多くの鮮やかな色の品種ができました。
 高さは20cm〜60cmになります。
 花の大きさは約2cmの黄色い4弁花です。
 葉は、紅紫色系と、白色系とがあります。波状にひだのある葉が細かく縮れるちりめんハボタン(名古屋ハボタン)、葉縁が丸くひだのない丸葉ハボタン(東京ハボタン)に大別されます。
 5月〜6月に結実します。
 ちりめんハボタンは鉢植えや花壇に利用されることが多く、丸葉ハボタンは切り花用に利用されることが多いです。葉が着色する12月〜1月ごろが見頃です。
[育て方]
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
        蒔き時→        
          鑑賞→
            肥料→    
 日当たりの悪いところでも育てることができます。ただしアブラナ科ですので、アオムシやヨトウムシなどの害虫がつきやすいです。見付けたら、割り箸などで取り除きます。
 耐寒性があり、寒さに当たらないと葉が発色しないので、屋外で育てます。葉が発色し始めたら、発色が悪くなるため肥料は施しません。
 タネを蒔いて増やしたり、園芸店で苗を購入します。
[感想]  冬に見かけることの多いハボタンです。私はハナキャベツと言うことの方が多いかな。野草とか言いつつ、ちっとも野草じゃなかったりします(^^ゞ
 なぜか公共施設の花壇に植えられていることが多いですね。神社仏閣の庭に植えられているのも良く見かけます。花のない真冬の季節に、鮮やかな葉をつけてくれる貴重な植物のひとつです。
 原種はケールなので、食べることもできるようです。
[写真撮影] 2006年03月07日
[関連ページ]
ハボタン
ハボタン
ハボタン
ハボタン
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

ゲッチョ先生の野菜探検記
ジンチョウゲ 白花
楽しい昆虫料理
楽しい昆虫料理
食品・飲料・野菜・果物

  身近な植物図鑑-3月  
フキ そらいろネットホーム ナズナ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved