[名前・種類] |
ツルボ |
[学名] |
Scilla scilloides |
[英名] |
- |
[名前の由来] |
蔓穂。名前の由来は不明です。
別名、サンダイガサ(参内傘)。 |
[分布] |
北海道〜沖縄、東アジア |
[科名] |
ユリ科ツルボ属 |
[花色] |
淡紅紫色(枯れてるので茶色に掲載) |
[花期] |
8月・9月 |
[特徴・解説] |
日当たりの良い山野、林の縁に生える多年草。
花茎は高さ20cm〜50cmになります。先端に総状花序を出し、花は径約6mmで6個の淡紅紫色の花被片からなります。花糸は糸状で、下半部は広がります。
葉は長さ15cm〜25cm、幅4mm〜6mmの線形で、2個が根生しますが、花期にはないこともあります。内側は浅くくぼみ、厚くてやわらかいです。
地下には黒褐色の鱗茎があり、長さは2cm〜3cmあります。
果実はさく果で、長さ約5mmの楕円形です。 |
[感想] |
畑のあぜ道にて、謎の植物を発見!見たことのない植物だなーと思って観察してみたところ、枯れてる・・・。茶色い花が咲いているのかと思って近づいてみたら、花が終わった後の状態でした。よーく観察してみると、それぞれの萼にひとつずつ、黒い種子が入っていました。この種子を持ち帰って育ててみれば、正確な同定ができたんですが・・・。そこまでやるのは面倒くさくてー(^^;)
植物博士に聞いてみたところ、ツルボじゃないかなーってことだったので、ツルボってことにしてみました。たぶん、ツルボで間違いないと思います。
花が終わってからでも、こんな状態のまま残ることもあるんですねー。植物の世界は、まだまだ奥が深いです。 |
[写真撮影] |
2008年02月29日 |
[関連ページ] |
|