[名前・種類] |
ジンチョウゲ |
[学名] |
Daphne odora |
[英名] |
Winter daphne |
[名前の由来] |
沈丁花。花の香りを沈香(じんこう)と丁字(ちょうじ)にたとえたもの。 |
[分布] |
中国原産 |
[科名] |
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属 |
[花色] |
淡紅色 |
[花期] |
2月・3月・4月 |
[特徴・解説] |
中国原産で公園や庭に植えられる常緑低木。室町時代に日本に渡来したといわれています。
高さは1m〜1.5mほどで、枝を多く分け、株は球状になります。
枝先に群生するつぼみを早春に開き、強い芳香を放ちます。4裂した花冠状の萼は、外側が紅紫色で、内面は白色です。
葉は先がとがった倒披針形で、革質です。長さは4cm〜9cmです。
果実は球形の液果で、秋に赤く熟しますが、有毒なので注意が必要です。しかし雌雄異株ですが、雌株は日本にはほとどありません。
挿し木で増やすことができます。一般種は外側が紫紅色で、内側が白色の花を付けますが、すべて白色のシロバナジンチョウゲ、花の外側が淡い紅色のウスイロジンチョウゲ、葉の縁に白い斑入りのフクリンジンチョウゲなどがあります。 |
[感想] |
松任谷由実の『春よ、来い』に歌われているジンチョウゲです。どんな植物なんだろうと思っていたんですが、これだったんですねー。思っていたよりも身近な植物だったので意外でした。名前から察すると、もっと中国をイメージさせる植物だと思っていたのですが・・・
写真の株は、お寺に生えているかなりの大株で、遠くからでも良い香りが漂っていました。この良い香りのため、昔はトイレの近くに植えたりもしていたそうです。 |
[写真撮影] |
2006年03月07日 |
[関連ページ] |
|