[和名・種類]
|
スギナ
|
[学名]
|
Equisetum arvense
|
[英名]
|
Field horsetail, Common horsetail
|
[名前の由来]
|
杉菜。葉の形がスギに似ていることから。
別名、ジゴクソウ(地獄草)。根が深いことから。
ツクシ(土筆)。土から生えてくる筆にたとえたもの。スギナに付いて出てくることから、袴の部分で継いでいるように見えることからなど、諸説あります。
別名、つくしんぼ、つくしんぼう(土筆ん坊)。
|
[分布]
|
日本各地、北半球の温帯〜寒帯
|
[科名]
|
トクサ科トクサ属
|
[花色]
|
褐色
|
[花期]
|
3月・4月
|
[特徴・解説]
|
河原、荒れ地、畑などに生える、夏緑性多年生シダ植物です。
地下茎は暗褐色で長く這い、細毛が生えます。まばらに茎を出し、胞子茎の成長後、栄養茎を伸ばす2形性をなします。
栄養茎は円柱状で緑色で、径3mm〜4mm、節間から輪生状に枝を出します。緑色で光合成を行い、高さは20cm〜40cmになります。
胞子茎は栄養茎の出る前に生え、淡褐色で肉質、枝は出しません。袴(はかま)と呼ばれる、茶色で輪状の葉が茎を取り巻きます。頭部から4本の腕(弾糸)を持ったたくさんの胞子を出します。弾糸は乾燥と伸び、湿ると巻き付きます。
胞子茎はつくしと呼ばれ、佃煮にして食用になります。農業では駆除が難しい雑草として扱われます。
|
[観察・感想]
|
つくしです。スギナの子供。
子供の頃は、つくしを求めて色々なところを捜し求めていたんだけど。採りたくても採れない場所にたくさん生えていたんですよー、その場所はというと線路脇。フェンスを乗り越えて線路内に侵入しないと、つくしが採れなかったんですよ。目の前にたくさん生えているのに、採ることができない、そんなもどかしさを感じてつくしを見ていました。
大人になってからはどうなのかというと・・・。目の前に生えていても、採らないですね(^^;)
でもたくさん生えていたから、持って帰って食べてみたんだけど・・・。あんまり美味しくなかったです。苦いし、シャリシャリとしていて、味も食感も美味しくなくて。一度食べれば、もう十分かなって感じでした。花粉症に効果があるって言われているから、花粉症の人は食べると良いかもしれないです。
|
[写真撮影]
|
2009年03月24日
|
|