 |
| [和名・種類] |
クサイ |
| [学名] |
- |
| [英名] |
- |
| [名前の由来] |
葉が目立つイグサという意味。フセイン大統領の息子ではありません。臭いわけでもありません。 |
| [分布] |
北海道〜九州 |
| [科名] |
イグサ科 |
| [花色] |
緑色 |
| [花期] |
5月・6月・7月 |
| [特徴・解説] |
人里近くに多く、湿った山の踏み分け道などにも生えます。古い時代にアメリカ大陸から帰化して広がったと考えられています。茎は根元から広がって、30〜60cmになり、下部に細い葉をつけます。花序は茎の先端に数個つき、苞葉は一番下のものが一番長い。果実は卵形で、花被片とほぼ同じ長さでつやがあります。 |
| [レポート] |
もしかしたら種別の判定が間違っているかもしれません。間違っていたら連絡ください。 |
| [写真撮影] |
2003年04月--日 |
| [関連ページ] |
|
|
|
 |