そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 04月 > バラ科 > カナメモチ
 カナメモチ

カナメモチ

[名前・種類] カナメモチ
[学名] Photinia glabra
[英名] Japanese photinia
[名前の由来] 要黐。新葉のアカメ(赤芽)がカナメに転訛し、モチはモチノキから。扇の要の材に使ったからという説も。
別名、アカメモチ(赤芽黐)。ソバノキ。
[分布] 静岡〜九州
[科名] バラ科カナメモチ属
[花色] 白色(第一印象:赤色に掲載)
[花期] 5月6月
[特徴・解説]  山地の斜面、乾燥した尾根筋、沿岸地に生える常緑小高木。
 高さ5m〜10mになります。樹皮は暗褐色で、老木は縦に浅く裂けます。
 葉は互生し、葉身は長さ6cm〜12cmの長楕円形〜倒卵状楕円形です。先端は鋭くとがり、基部はくさび形、ふちには細かい鋸歯があります。革質で表面には光沢があります。若葉は赤色です。
 花は直径約10cmの複散房花序に、白色の小さな花を多数つけます。花は直径約1cm、花弁は5個です。
 果実は直径約5mmの卵形のナシ状果です。12月頃に赤色に熟します。頂部に萼片が残ります。
 生け垣に使用されますが、湿気を嫌います。生け垣に利用されるレッドロビンはカナメモチとオオカナメモチの雑種です。材は非常に固く、日本産の木材の中ではもっとも比重の大きな木の一種。鎌の柄、扇の要などに使用されます。
[感想]  春になると赤い新芽の葉が特徴的なカナメモチ。生け垣に植えられているカナメモチは立派な姿になりますね。
 写真のカナメモチも、公園の生け垣に植えられていたカナメモチです。さすがに住宅の生け垣に植えられている植物の写真を撮るわけにはいかないから(^^ゞ。でももしかしたら、正確にはカナメモチじゃなくて、レッドロビンかもしれない。レッドロビンは、カナメモチとオオカナメモチとを掛け合わせた雑種らしいんだけど。
 ロビンとかって聞くと、ロビンマスクを思い出してしまう・・・。ちなみに必殺技はタワーブリッジだ。弟子にウォーズマンがいるんだよね。
[写真撮影] 2007年04月08日
[関連ページ]
カナメモチ
カナメモチ
カナメモチ
カナメモチ
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

足軽MAX女性用ノーマルタイプ・カバー付
マキタ 生垣バリカン
ベランダ菜園セラピー
ベランダ菜園セラピー
園芸・造園用工具・資材・プランター
ソニーストア
NV-U37 自転車専用クレードルキット

  身近な植物図鑑-4月  
ハハコグサ そらいろネットホーム スズメノヤリ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved