そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 04月 > バラ科 > カナメモチ
 カナメモチ

カナメモチ

[名前・種類] カナメモチ
[学名] Photinia glabra
[英名] Japanese photinia
[名前の由来] 要黐。新葉のアカメ(赤芽)がカナメに転訛し、モチはモチノキから。扇の要の材に使ったからという説も。
別名、アカメモチ(赤芽黐)。ソバノキ。
[分布] 静岡〜九州
[科名] バラ科カナメモチ属
[花色] 白色(葉:赤色に掲載)
[花期] 5月6月
[特徴・解説]  山地の斜面、乾燥した尾根筋、沿岸地に生える常緑小高木。
 高さ5m〜10mになります。樹皮は暗褐色で、老木は縦に浅く裂けます。
 葉は互生し、葉身は長さ6cm〜12cmの長楕円形〜倒卵状楕円形です。先端は鋭くとがり、基部はくさび形、ふちには細かい鋸歯があります。革質で表面には光沢があります。若葉は赤色です。
 花は直径約10cmの複散房花序に、白色の小さな花を多数つけます。花は直径約1cm、花弁は5個です。
 果実は直径約5mmの卵形のナシ状果です。12月頃に赤色に熟します。頂部に萼片が残ります。
 生け垣に使用されますが、湿気を嫌います。生け垣に利用されるレッドロビンはカナメモチとオオカナメモチの雑種です。材は非常に固く、日本産の木材の中ではもっとも比重の大きな木の一種。鎌の柄、扇の要などに使用されます。
[感想]  細かいことを言えば、和名はベニカナメモチで一般に園芸種としてレッドロビンと呼ばれている樹木です。カナメモチとオオカナメモチを掛け合わして作られたものですが、そこまで細かく記載する必要はないかなーって思って、カナメモチとして掲載しています。どうしても正確な名前が知りたいという人は、和名は「ベニカナメモチ」で、流通名や園芸品種名では「レッドロビン」と呼ばれている樹木です。街路樹や生垣に使用されます。
 カナメモチを見ると、なぜかいつも『コードギアス反逆のルルーシュR2』の主題歌を思い出してしまいます。ORANGE RANGEが歌っているオープニングテーマなんですが・・・
 「朝も夜も恋焦がれて、星になるよ、君守る、戦いは行方しらず、明日と昨日の交差点で、交わらない、君と僕、今行くよ僕はカナメモチ」と聞こえてしまいます。本当なら「今行くよ僕は流れ星」なんですが、どうしても「今行くよ僕はカナメモチ」って聞こえちゃうんですよー。
[写真撮影] 2008年04月13日
[関連ページ]
カナメモチ
カナメモチ
カナメモチ
カナメモチ
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

家庭菜園プランター栽培セット
プリペット 人気の洋風生垣
藤田智の菜園スタートBOOK 春夏編 (生活実用シリーズ NHK趣味の園芸/やさいの時間)
藤田智の菜園スタートBOOK 春夏編
花・園芸・農業・農業機械

  身近な植物図鑑-4月  
レタス そらいろネットホーム キランソウ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved